[40305]
       窓のないPCIバスって?
      投稿者:hiro さん
        2002-04-05 20:30:52
    
    
      はじめまして。実際には昨日も一度利用さしていただいたのですが、まだ掲示板初心者の為 失礼があったらお許し下さい。 
私のPC−9821V16でWIN2000では窓の無いPCIバスでUIDE−66が使用できないので悩んでいたところ、この掲示板で同じような内容を見つけ投稿してみました。いろいろと詳しい人が多いようなので、私にもアドバイスをお願いします。
    
    
    - 
      まりも さん
        2002-04-05 21:09:12
      
        >私にもアドバイスを
誰にも同じことしか書けませんが(汗。
Windows98では使えるのにWindows2000では使えないというのは、Windows98のほうがある意味いい加減なところがあるからです。これにたいして 「ハードウェアチェックOS」たるWindows2000は、ハードウェア構成に少しでも疑いがある点があると拒否してしまうんでしょう。対策になるか分かりませんが、Windows2000で「IRQ ステアリングを使用しない」設定ができれば、使えるようになるかもしれません。
      
     - 
      バイザー さん
        2002-04-06 06:41:19
      
        >私にもアドバイスをお願いします
アドバイスが欲しいのでしたら、きちんと自分の環境くらいは書きましょうね。
下の方のスレッドで便乗質問なさっていて、そちらでほぼ回答も得られているかと思うのですが・・・
まりもさんが仰るように、隠しPCIはその存在自体がシステムからきちんと認識されない(されにくい?)ようですね。なのでNT系のOSだとうまくいかないのでしょう。
#他人の建てたスレッドで便乗質問する場合は、その旨を一言でも書き込んだ方がいいですよ。
#スレッドの主に対して失礼になりますからね。
      
     - 
      hiro さん
        2002-04-07 07:15:46
      
        ご忠告有難うございます。私には分からないことがたくさんありますので、これからも利用させていただきたいと思っていますので失礼がありましたらお申し付けお願いします。