[40123]
       メモリカウントがとまらない♪
      投稿者:Kirchen さん
        2002-03-26 00:53:53
    
    
      先日、半球民状態のPC-9821Xa9/c8を復活させるにあたって、
PlextorのCD-RWを使えないかと言う質問をした者です。
今回は、一連の作業の中でメモリを増設したところ、標題のとおりの
状況となってしまったので、なにか解決策に心当たりがありましたら、教えてください。
機体:
フルSCSI(AHA-2940AU)でHDDとCD-ROMを接続
IO-DATAのPK-MX233/98、GA-PII8/PCI
状況:
これまでメルコのEMW-16MとEMW-32M(計48M)を利用していただが、
ヤフオクにてEMW-64Mを2つ入手して換装しようとしたところ、
メモリカウントが止まらないという状況に陥った。
付随事項:
1)2度ほど固定ディスク起動メニューが出て、そのうち1度はDOSで起動。
もう一度はWindows95を起動しようとしたところ、途中でフリーズ。
2)セカンドキャッシュなしで数回起動。(現在はこれでも起動せず)
3)PARITY ERROR BASE MEMORY の表示も数度。
4)上記症状については手持ちのEMW-16、-32、-64をいろいろ入れ替えて
試行錯誤したが、特定のメモリを使用したとこに特定の状況が起きるという
わけではなさそう。
以上です。
    
    
    - 
      まりも さん
        2002-03-26 01:26:44
      
        >メモリカウントが止まらない
とは、4GBまでカウントして、さらにまた1MBからやり直すことをえんえんと続けているということでしょうか?(^^;
      
     - 
      Kirchen さん
        2002-03-26 01:29:23
      
        あ、いえ、装着したメモリの上限(EMW-64Mを2セットなら128MB)まで
をループするのです。一回回ったところで止まり、固定ディスク起動メニュー
に移行しない場合もあります。
ちなみに、山猫なG8TTYです。。。
      
     - 
      FLAKPANZER さん
        2002-03-26 11:01:54
      
         うちのXtでは、電力不足な時とか、HK6-MS600-NV4の位相があっていない時そのような事象が起きていました。
 あと、SCSI板が死にかけていた時もそんな風になっていたような気がします。
 一度、初期状態に戻して、原因を探ってみてはどうでしょうか?
      
     - 
      Kirchen さん
        2002-03-27 03:41:25
      
        レスありがとうございます。
>HK6-MS600-NV4の位相があっていない時
というのはどういう状態なんでしょうか?
初期状態・・・もどすパーツがいろいろない^^;
      
     - 
      風 早彦 さん
        2002-03-27 10:47:34
      
        HK6-****-NV4に使われている通称NV4下駄など、いわゆるCPU下駄の位相に関することは、過去ログやネット検索でゴロゴロとヒットします(有名どころだとファイナルさんのサイトとか)し、内容的にはMMX掲示板になりますので、検索で情報を得られてからもう一度、こんどはMMX掲示板にてご質問ください。
      
     - 
      Kirchen さん
        2002-03-28 03:02:44
      
        ・・・どうやら、SCSI板が原因だったようで、外付けデバイスはずして
板自身も挿しなおしたところ、きちんと起動するようになりました。
エラーメッセージって当てになりませんね・・・。
しかしHDBENCHだと、HDD_WRITEが300MBとか出るんですが・・・。
これはなにか別の原因なのかな・・・はて。
なんにしても解決しました。ありがとうございました。