[40057]
       PC9821V200を再インストール
      投稿者:ぷろていん さん
        2002-03-23 19:27:25
    
    
      PC9821V200M7Eを再インストールしたんですが、WIN95で標準装備のCD−Rドライブを認識してくれません。どうすれば良いか教えてください。お願いします。
    
    
    - 
      山銀 さん
        2002-03-23 20:49:27
      
        状況がイマイチ分かりませんが・・・
インストールしたという事ですので、DOS レベルでの認識ではないようですね。
Windows 上で認識されないって事なんでしょうか?
通常は、何もしなくても認識するハズです。
システムのプロパティで DOS モードで動作しているデバイスがあるとかありませんか?
      
     - 
      おさだ さん
        2002-03-24 00:35:11
      
         本体標準の再セットアップ(セットアップFDとバックアップCD)なら面倒でも元のCD-ROMドライブにつなぎ替えてから再セットアップしたほうが無難です。Win95が走り出したらCD-Rドライブに替えても問題は無いはずです。
 私はPDドライブ(SCSIとIDEの両方)ならDOSでデバイスドライバを用意してCD部を認識させたことはありますが、CD-Rドライブは試したことがないので認識できるかどうか分かりません。
      
     - 
      ひらくま さん
        2002-03-24 00:48:21
      
        つまらない突っ込みで恐縮ですが、
この機種は標準でSCSI-2のCD-Rが標準装備されていますよ。>おさださん
ちなみにデバイスマネージャーでも表示されていないということですよね?
      
     - 
      98USER さん
        2002-03-24 01:08:36
      
        そうするとSCSIカードのドライバが正常に組み込まれていないか、
競合を起こしているかぐらいしか思いつきませんね。
SCSIカードの所に「!」が付いていませんか?
      
     - 
      おさだ さん
        2002-03-24 05:14:26
      
        >この機種は標準でSCSI-2のCD-Rが標準装備されていますよ。>おさださん
 すいません。そんな重装備のマシンとは知りませんでした。(汗)
      
     - 
      ぷろていん さん
        2002-03-24 11:33:56
      
        ひらくまさん
>ちなみにデバイスマネージャーでも表示されていないということですよね?
そうです。マイコンピューターでも表示されませんし、デバイスマネージャーでも表示されてません。
98USERさん
>SCSIカードの所に「!」が付いていませんか?
ついてます。再インストール後最初の起動でプラグアンドプレイかなんかでスカジーバスコントローラーってのが出てきたんですが、ドライバがどこにあるのかわからなくてできなかったのです。これが原因なんでしょうか?よかったら対処法教えてください。
      
     - 
      ひらくま さん
        2002-03-24 15:11:38
      
        これが原因かと思います。
まず、SCSIカードを認識させないと、その下にぶら下がっている機器は認識しません。
とすれば、デバイスマネージャーの当該SCSIカードのプロパティを開き、ドライバー
の更新と書かれたタブ(再インストールだったかな)を押して再セットアップすれば
良いかと思いますが。
ドライバーのセットアップ情報はCD-ROMのWINDOWSINFに入っているはずです。
(最近WIN95をさわっていないので、もし謝ったコメントをしていたら、ご容赦願います。)
      
     - 
      ぷろていん さん
        2002-03-26 12:55:53
      
        ひらくまさん
>ドライバーのセットアップ情報はCD-ROMのWINDOWSINFに入っているはずです。
CDーROM(CDーR)ドライブが認識されていないのでCDーROMが使えないのです。他の手段はないでしょうか?
      
     - 
      いーとん さん
        2002-03-26 14:58:38
      
        PC9821V200M7Eを再インストールしたと書かれていますが、プリインストールの Win95B が入っていると言うことですか?
      
     - 
      ☆ー。 さん
        2002-03-26 15:56:16
      
        >CDーROM(CDーR)ドライブが認識されていないのでCDーROMが使えないのです。他の手段はないでしょうか? 
 DOSでも見えないですか?
 DOSで見えるなら、そこでHDDにWindowsディレクトリを総てコピーしておくと便利。
 …Windowsをインストールできたなら、見えてるはずか。>CDドライブ
 あと、ほかに98かAT機をおもちなら、適当にCDドライブももいで、一時だけ借りる
 というのもありかと。(この場合は逆にDOSよりWindowsの方が認識しやすい)
      
     - 
      ひらくま さん
        2002-03-27 01:12:51
      
        >CDーROM(CDーR)ドライブが認識されていないのでCDーROMが使えないのです。
そーでしたね(大汗)。
そうすると、☆ー。 さんのおっしゃるような方法しかないですかね?
でも、そうするとWINDOWSはどうやってインストールされたのですか?
または、別のSCSIカードを利用(FDでドライバーをインストールできるもの、IO-DATA
とかメルコの製品はドライバーはFDでインストールします。)されるのも一案かと。
もちろん、別途所有されていればのお話ですが。
      
     - 
      ぷろていん さん
        2002-03-27 15:53:35
      
        いーとんさん
>プリインストールの Win95B が入っていると言うことですか?
そうです。
☆ー。さん、ひらくまさん
なるほど、DOSでコピーするのですね。ちょっとやってみようと思います。
どうも皆さん有難うございました。少々忙しくなるので認識したという報告はここには書くことは出来ませんが、感謝しています。それでは頑張ってやってみます。失礼しました。