[39964]
       MS-DOSSHELLの起動方法
      投稿者:初心者 さん
        2002-03-19 19:32:29
    
    
      MS-DOSSHELLというのを、見たことがあるのですが
どうすれば起動することが出来るのでしょうか?
教えてください。
    
    
    - 
      けんちゃん さん
        2002-03-19 20:43:18
      
        MS-DOS6.2ならDOSプロンプトからDOSSHELLでよかったんじゃないかな? 
自分は使ってませんが、他人のマシンでみたことあります。
      
     - 
      電信柱 さん
        2002-03-19 20:46:48
      
        こんにちは
MS−DOSに搭載されているSHELLですね。
DOSを持ってる事が前提となりますが、DOSのディレクトリに入っていると思います。
DOSのフォルダ名はDOSであったり、MSDOSであったり、人それぞれだと思いますが、DOSという事にすると、
cd dos[RT}(DOSのフォルダに移動、パスがとおっていれば必要なし。)
mouse{RT}(これでマウスが使用できるようになります。マウスを使用しない場合は必要なし。)
dosshell{RT}
で起動できると思います。
マウスを切り離すときは
MOUSE /R
で切り離せます。
個人的にはψ(プサイ)とFD(もしくはFM)の組み合わせがお勧めですけど。
      
     - 
      さんぽ さん
        2002-03-19 21:33:42
      
        >>個人的にはψ(プサイ)とFD(もしくはFM)の組み合わせがお勧めですけど。
 全力で同意です。
      
     - 
      Katsushi Ozawa さん
        2002-03-19 23:57:22
      
        今は亡き、故ICMの残した遺産、EO−SYSTEMも捨てがたい、ですね。ゴミでした。
      
     - 
      眠り猫 さん
        2002-03-20 02:38:13
      
        エコロジーIII+も使いやすいですよ。
バイナリエディタが付いていて、データ改造に重宝します。
      
     - 
      真空管猫 さん
        2002-03-20 04:36:56
      
        MS-DOS6.2インストールした時はDOSSHELLが立ち上がる設定になっていたような。
使い難いので使ったことありませんね。私も普段はエコロジーIIIです。
      
     - 
      けんちゃん さん
        2002-03-20 10:04:18
      
        私はEO-SYSTEMとFILMTNですね。
最近では98DOS使う機会少ないですけど。
      
     - 
      sivs さん
        2002-03-20 10:08:22
      
        お仲間が・・。EOシステムと緑電子のSOSアクセスを使っています。更にゴミでした。
      
     - 
      けんちゃん さん
        2002-03-20 13:04:41
      
        sivsさん。
EO-SYSTEM、使いやすいですよね。たまたま会社で買ったハードディスクについてきただけなんですが。LogitecのDisk Pilotなんてのも一時、使ってましたがアプリとの相性がよくなくてEO-SYSTEMばっかり使ってます。MS-DOSはみんなコレです。
今ではMS-DOSを使うこと自体が少ないんですが、これも時代の流れでしょうか?
私の場合はそもそもPCは仕事で使うのが中心ですしね。V233とLs150とNr166があります。
      
     - 
      真空管猫 さん
        2002-03-20 22:46:37
      
        EOSystemももちろん健在です。(^^)
      
     - 
      田中 さん
        2002-03-21 02:44:16
      
        私はHFが好きでした。今はFreeBSD(98)でFD-cloneをたまに使っています。
そういえば、DOSSHELLって、マルチタスクなんでしたっけ?
      
     - 
      きく さん
        2002-03-21 10:54:57
      
        EO_System.ver3のFDD壊れました (T.T)
DOSでは、使いやすかったのに!
      
     - 
      ZJI さん
        2002-03-21 22:09:56
      
        マルチタスクというよりはタスクの切替かな?
卒論を書くのに、PC-386noteARで1-2-3と一太郎を切替ながら作業してました。Windows3.1では重いんですよ。
      
     - 
      は@AT さん
        2002-03-26 20:50:41
      
        ごみが一杯溜まっているのでこれからは、
ごみを増やさないで下さい。