[39822]
       プライマリー?セカンダリー??
      投稿者:wanix さん
        2002-03-10 18:23:30
    
    
      はじめまして。9821V10(ディスクトップ)を使っています。
かなり古くなって、ほこりがいっぱい・・・
そこで大掃除をしようと、ケーブル、電源、HDD類をすべてはずしてお掃除!
綺麗になったところで、組み立て。
ところがマザーボード側「このコードどっちに付いてたか・・・?」さて〜〜
HDDのコードとCDのコード、どっちがどっちかわかりません。
どちらがプライマリーで、どちらがセカンダリー?
教えてください。
上から見て右、左でお願いします。
今のところHDDなど増設してないので、どちらでもかまわないのですが・・・
増設する時に認識しなくなると思いますので、よろしくお願いします。
情けない質問ですが、よろしくお願いします。 m(__)m
    
    
    - 
      たなべ さん
        2002-03-10 18:28:49
      
        どっちかしかないんだから、実際に繋いでみたらいいじゃないのったらいいじゃないの!
      
     - 
      四季 さん
        2002-03-10 18:33:33
      
        CD−ROMに近い方にCD−ROM繋ぎます(=セカンダリ)。奥の方にHDD繋ぎます(=プライマリ)。と言うか、CDに繋ぐケーブルは超短かったので、この組み合わせでしか繋げなかったような気が。
      
     - 
      toshi さん
        2002-03-10 21:22:31
      
        マザーにP・Noがかいてあって、小さいほうがプライマリーだったはずですよ
      
     - 
      真空管猫 さん
        2002-03-10 22:37:23
      
        間違えても壊れることはないので最初はHDDだけどちらかに挿してみましよう。
      
     - 
      エマティ さん
        2002-03-10 23:58:29
      
        四季 さん のCD−ROMに近い方にCD−ROM繋ぎます(=セカンダリ)
でよいと思います。
が
>奥の方にHDD繋ぎます(=プライマリ)。と言うか、CDに繋ぐケーブルは超短かったので、この組み合わせでしか繋げなかったような気が。 
これはPCIスロットが2個分のスペースのあるほうのタイプの場合ですね。
wanix さん は
>上から見て右、左でお願いします。
(たぶん正面側に立ってでしょうけど)
とおっしゃっているので、PCIスペースが1本分の方のタイプでしょう。
ただし、判断基準は同じでよいです。
>間違えても壊れることはないので最初はHDDだけどちらかに挿してみましよう。 
98の場合これではどちらがプライマリかは分らないのではないでしょうか?
>今のところHDDなど増設してないので、どちらでもかまわないのですが・・・
>増設する時に認識しなくなると思いますので、よろしくお願いします。
というわけで、そのときが来て、不都合がでたら、入れ替えればよいに1票(こらこら
他にも再インストールのとき等にDOSからCD-ROMが読めないという不具合がでる可能性もあります。
逆にいえばwindows98のインストール用のFDD等で、CD-ROMが読めるようになれば正常の接続というのが確認できます。
      
     - 
      wanix さん
        2002-03-11 06:42:07
      
        皆様方、色々とご意見ありがとうございました。
>上から見て右、左でお願いします。
(たぶん正面側に立ってでしょうけど)
とおっしゃっているので、PCIスペースが1本分の方のタイプでしょう。
そのとうりです!
正面から向かって右側がセカンダリ。(CD−ROMに近い方)
とっ!いうことでそのように接続いたします。
ありがとうございました。 m(__)m