[39340]
       9821対応のCD−RWについて
      投稿者:kaze さん
        2002-02-17 18:27:29
    
    
      初めまして、友人からパソコンもらい自分で改造しているのですが、どうしてもCD−RWについて何か良いもを探しています。 
内蔵、外側どちらでも構いません。出来ればcloneCDに対応しておればいいのです。よろしくお願いします 
私の使用環境は
PC9821−V13/S5RCです。 
CPU約400Mhz(HK6−MD400−N2) 
メモリ128M(MAX) 
ハードディスク4.3x2 
ただしどちらも1G以上空き有り 
SUSIありました。(IFC−USP) 
OS、WIN98です。 
どうでしょうか?よろしくお願いします。 
プレグスターが良さそうとのことですが・・・どうでしょうか?
 
    
    
    - 
      にょ さん
        2002-02-17 19:29:18
      
        >何か良いもを探しています。 
>プレグスターが良さそうとのことですが
まず、何を持ってして"良い"とお考えなのでしょう? 
あと、プレクスター(Plextor)です。
>出来ればcloneCDに対応しておればいいのです。
出来ればってことは必須ではないんですね。
う〜ん、どうにも求めている物が見えて来ません。
もっと具体的に使用目的を書いた方がいいかと。
>SUSIありました。
寿司?...SCSIですね。(^^;
      
     - 
      バイザー さん
        2002-02-17 20:31:45
      
        PC-9821対応品というと、殆どのサードメーカーでは既にカタログ落ちしてしまっているでしょうから、新品での購入は困難でしょうね。(探せばまだあるかもしれませんが)
現在販売されているCD-RWを使う場合は、自己責任でのトライになりますが、動作するものも多いでしょう。ここの過去ログを見ればいくつか事例はあるでしょう。
ただし内蔵IDEインターフェイスでは速度が出ないので、せっかくの高速ドライブを使用してもその恩恵は受けにくいかもしれません。
SCSIボードがあるのならばSCSI接続の物がいいでしょうけど、最近では各社ともSCSIドライブを出さないんですよねぇ・・・
CloneCD対応についてはご自分で調べてみて下さい。Webに情報があるはずです。
      
     - 
      WGZC さん
        2002-02-17 20:43:16
      
        16倍程度で純正SCSIのRWだと候補は限られますか・・。秋葉とうで安く出回っているヤマハ製の物かツクモ等で多少在庫があるIOの内蔵型16倍焼き込みの物でしょうか・・ソフトの対応はバイザーさんの仰るように調べてみることが良いですね。
CDRWに関しては、どるこむの過去ログに幾つも上がっているので其れを見てみるのも良いでしょう。(PC98でRWの導入をする方達も多いですし・・)
      
     - 
      にょ さん
        2002-02-17 21:36:52
      
        98って事をすっかり忘れてました。お二方の書かれているとおり選択肢は殆どありません。
手元に最新カタログがあったので、見てみました。SCSI用は以下の通りです。
IO-DATA CDRW-SX24B(外付/24-10-40/98非対応)32,000円
IO-DATA CDRW-SB24B(内蔵/24-10-40/98非対応)27,000円
MELCO CDRW-J1610SU(外付/16-10-40/98非対応)21,000円
MELCO CRW-24SU(外付/24-10-40/98対応)22,000円
Logitec LCW-S24SU2(外付/24-10-40/98非対応)25,500円
Logitec LCW-R2010DVSU(外付/20-10-40/98非対応)36,800円
Logitec LCW-R1210DV(外付/12-10-32/98非対応)34,500円
Logitec LCW-R6424DV(外付/6-4-24/98非対応)24,500円
MELCO CRW-24SU が唯一98対応を謳ってますので、
保証を求めるのなら、これがいいと思います。
      
     - 
      98&Dyna user さん
        2002-02-19 17:28:57
      
        IDEだったら、どこのモデルもOKヨ(たぶん)
実際私もそうです。