[39295]
       UIDE-66と玄人志向PK98-64MX2EDOの相性
      投稿者:わし さん
        2002-02-16 18:29:46
    
    
       玄人志向のメモリーと、UIDE-66って相性悪いのですか?
とりあえず、うちのPC-9821Xv20/Wでは、PK98-FDとUIDE-98Mが問題無く共存していますが。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14599220>I・O DATA製のUIDE−66(IDEインターフェイスボード)とすこぶる相性が悪く、色々試してみたのですが共用は難しいと悟り、UIDE−66を優先してこのメモリは手放すことにしました。
    
 
    
    - 
      いーとん さん
        2002-02-16 19:37:46
      
        以前 EDO メモリと Xa13/W との組み合わせにて UIDE-66 を装備すると Intelsat によるメモリーチューニングが全く出来ないと言う現象が出たことが有ります。
PK98-64MX2EDO に限る話では無いと思いますが、この現象の延長上にある問題ではないかと思います。
      
     - 
      わし さん
        2002-02-17 12:41:30
      
        なるほど、有り得る事のようですね。
UIDE-66の場合ですか。
UIDE-66使用の場合は、きちんとECCメモリーを使うべきのようですね。
      
     - 
      まりも さん
        2002-02-17 23:50:27
      
        >UIDE-66使用の場合は、きちんとECCメモリーを使うべき
いーとんさんの意味することは、そういうことではないような。
      
     - 
      わし さん
        2002-02-18 01:29:54
      
        プロデューサーのまりもさん、どうも。
とりあえず、UIDE-66が落ちたので、届いたらPK98-FDとの組み合わせでやってみます。
PK98-FDは、FPパリ無しメモリーで、PK98-64MX2EDO はノンECCのEDOなのですよね?
まりもさん作のソフトは同じ物なのですよね?
      
     - 
      まりも さん
        2002-02-18 01:39:32
      
        UIDE-xxを使用すると、メモリチューニングができないらしいということは、
1.アクセスタイミングに非常に余裕度の大きなメモリでないといけない
2.SIMMによるチップセットの負荷が大きいとよくない
というようなことを意味しているわけで、ECCがあるかないかというのは直接関係ないです。PK98-FDについては、お世辞にも余裕度があるとは言えませんので注意して下さい。PK98-64MX2EDOについても、じゃんじゃん亭というところでこれと同類のメモリが売られているのですが、Xa/W, Xv/Wでは結構轟沈報告があります(^^;。
      
     - 
      いーとん さん
        2002-02-18 06:06:22
      
        問題なのは、EDO SIMM を装備して Intelsat によるメモリーチューニングで 58 55 辺りが余裕で通る物でも UIDE-66 を PCI に挿すだけで駄目だと言う事です。
☆Intelsat 58 52 ですら設定するとそこでハングアップすると言う状態に陥ります。