[39241]
       ミュージ郎88proの相場
      投稿者:ターン さん
        2002-02-15 19:22:40
    
    
      最近質問ばかりしていて申し訳ないのですが・・・
職場の知り合いから、タイトルのものを譲ってもらえることになったのですが、
いくらぐらいで買い取ってよいものやら、判断ができずにいます。
表示価格118,300だったものを同僚の知人が買い、その後同僚が100kで引き取ったそうですが、使用回数は片手の指に収まる程度らしいです。
見積もりは任されているのですが、これだけのものを買いたたくのも気が引けるので、現在、いくらぐらいが相場なのかおしえてもらいたいのです。
しかし、これだけのものを手に入れても、思いつく使い道が、いまのところゲームでMIDIを流すことぐらいなのが悲しい・・
    
    
    - 
      一御 さん
        2002-02-15 20:16:48
      
        自分はつい最近20kで購入しました。
8850やもっと新しい機種も発売されている今となっては、過去のよき時代のmidiを再生するしか使い道がありませんので価格も20k程度まで落ちているように思います。
作曲をする人なら多少使えるんでしょうけどねぇ…(^^;
参考までに。
      
     - 
      KO1 さん
        2002-02-15 20:27:13
      
        検索すると買取上限が2〜2.5万くらいですからねぇ、友人価格で安く売って貰うか高く買ってあげるかによりますが、私なら1.5万くらいでしょうか、、
処分とは言え4年前に新品SK-88Proなミュージ郎を1万しないで買ってますんで高くは買えない・・・・・
      
     - 
      にょ さん
        2002-02-16 21:45:27
      
        >検索すると買取上限が2〜2.5万くらいですからねぇ、
今日、近所のショップで9980円で売ってました。
ひょっとして買ってすぐ売れば儲かるのかな?(^^;
      
     - 
      こういち@BD5B-RS さん
        2002-02-16 23:27:00
      
        単体のSC−88Proの方が高い場合もあるようですね。僕はヘタレなSC−88Pro(G)ですが・・・。(いや、定価が違うだけ・・・と思いたい)外部MIDI音源は長らく高額相場でしたが、PCI音源ONボードMIDIも増えたためか、ここ2年ほどで値崩れしています。(SC-88Proを買うために、三年近く使ったSC-88VLを売却したときは、6.5万円で買ったものが欠品無しキズ無しとはいえ4万円で売れたときはびっくりしましたが、今やSC-88Proでさえ1万円を切るのですね。)
 ISAスロットが絶滅しつつある現在(S−MPU/AT(ISA)等がないとスペックを使いきれない?UM−2等で解決できるかもしれませんが)、USBなしのSC-88Proはちとつらいですね。でも、僕なら友人価格で二万円までは出すかな?
      
     - 
      TDF さん
        2002-02-17 03:58:06
      
        >外部MIDI音源は長らく高額相場でしたが、PCI音源ONボードMIDIも増えたためか、ここ2年ほどで値崩れしています。
JASRACのアレの問題もあると思いますが・・・。
そこら中でMIDIサイトが公開止めてますし。
GS/XGの歩み寄りの話もどうなったんでしたっけ?
      
     - 
      BVV5 さん
        2002-02-17 10:01:50
      
        音源というか、MIDIファイルは海外に探しに行くしかないです。つまり邦楽はかなり全滅状態。
クラシックはいまだ海外で一杯有りますから…。
で、本題。祖父地図の買い取り価格でまず打診ではないでしょうか?交渉の上限は販売価格でというのが友人どおしとはいえ、もめない方法と思います。