[38883]
BIOSの競合?
投稿者:セラ さん
2002-02-02 17:27:42
現在、アイオーデータの「U-IDE66」と「SC-98III」をV16(山猫搭載のタワー)に、つけようとしているのですが、なぜかSC-98のほうのBIOSが動作しません。U-IDE66のほうはなんなく認識していきます。ためしにメルコ製の「IFC-NS」にしたところ、一応認識して動作しています。
自分としては「SC-98III」のほうを使用したいと思っているので、どなたかご存知の方は教えてください。なお、使用したボード3枚は、現在「PnPモード」で動作していますし、一応「非PnPモード」でも試しましたが無理でした。
-
Tatsuya Yamamoto さん
2002-02-02 18:48:01
IFC-NSで認識するなら、非PnPモードでIFC-NSと同じリソースを使用するように設定
すれば認識するはずですが。
他の方法としては、PCIセットアップディスクを用いて、SC-98IIIの使用するリソ
ースを予約してやればいいです。
-
こういち@BD5B-RS さん
2002-02-03 00:18:32
同じ山猫のXa13/KでPCIにUIDE-66、GA-PIIH8 CバスにLD-98PT(NIC)、SC-98IIIP、GPPC-Nという組み合わせで使用していますが、特に設定せずすんなり認識しています。以前にPCIセットアップディスクで予約した内容が残っている、なんてことはないですか?スーパーリセットも試してみてはどうでしょう?(ただ、SC-98III(P)にはバージョンがいくつかあるようなので確信はありませんが)
-
はむはむ さん
2002-02-03 01:24:20
CバスとPCIバスの両方にPnPカードを挿す場合、Cバスの方からデバイスに認識させないと安定しないという内容の記事が昔のOh!PCに載っていましたが・・・。この場合はUIDE-66からWindowsを起動しているんですよね。ということはやはりPCIセットアップ~スーパーリセットが有効かも。すみません、ゴミですね。