[38627]
       PC98Xt
      投稿者:KTS さん
        2002-01-24 22:01:02
    
    
      初心者ですが教えて頂きたい事がありますのでよろしくお願いします。
先日PC98Xtを知人から譲り受けましたが、起動デイスクもなにもありません。  
OEM版のWIN95はインストールする事が出来るのでしょうか?
完動品です。パーツも全て揃っています。
    
    
    - 
      BlackBox さん
        2002-01-24 22:12:18
      
        >OEM版のWIN95
ライセンスの問題があるのでやってはいけません
Win98などを新たに購入するといいでしょう
OSに金をかけたくないならちょっと難しいですがLinux/98やFreeBSD(98)があります
      
     - 
      KTS さん
        2002-01-24 22:31:32
      
        本体だけでもライセンスに関係するのですね。
知りませんでした、ありがとうございます。
      
     - 
      たーぼ さん
        2002-01-25 00:31:31
      
        >本体だけでもライセンスに関係するのですね
?何か勘違いしていませんか?
「OEM版」とは、本体またはHDDなどと一緒に売られるモノです。セットのハードウェアがないとライセンス的に使うことが出来ません。
>起動デイスクもなにもありません
と言うからにはXt付属のOSもないんでしょう。
とすると、使いたいOEM版とは、他のハードウェアと一緒にセットで売られていたモノでしょう。
パーツショップなどでHDDなどとセットで売られているOEM版Windowsは、PC-98用ではないためにPC-98にインストールすることが出来ません。
他のPC-98にバンドルされているOEM版Windowsは、その機体専用のライセンスのため他のマシンにインストールすることが許されていません。
      
     - 
      FLAKPANZER さん
        2002-01-25 10:25:36
      
         Xt初代という前提でお話します。
 もし、知人の方からOS(Win3.1)が手に入らない場合、NECにシリアルナンバーを告げてOSを手に入れた方が良いです。
 たーぼさんの話の逆で、Xtそのもの用のOEM版OSをメディア紛失ということで入手できると聞いたことがありますので。
 まだCD-ROM版が手に入るはずです。
 私のXt初代は、Win3.1から順次UPDATEしていかないと不安定になるので、Win9X系で使用されるのであれば、是非入手をお勧めします。(Win2000の場合は不要)
      
     - 
      98USER さん
        2002-01-25 17:02:42
      
        製品版のOSを買い揃える以外にはないですね・・・。
(MS-DOS Ver.XXX+Win3.1+Win95UPGが必要)
この機種には、新品を買ったとしてもバックアップは付いていないです。
代わりに購入券が入っているので、
それをNECに送って購入する以外にありません。
OSはMS-DOS Ver5.0とWindows3.1が入っています。
金額は、マニュアルとセットで15000円します。
      
     - 
      98USER さん
        2002-01-25 17:05:36
      
        -追記-購入券がないと例え紛失した等でも買う事はできません。
      
     - 
      98USER さん
        2002-01-25 17:18:00
      
        Windows95について、
Xtは標準状態でのWindows95使用はちょっと辛いと思います。
メモリはパリティありが必要でチェックも強力です。
メルコのパリティジェネレタを見破ってしまうので、
これが搭載されているメモリは使えません。
CPUはK6系全滅、メルコの倍率変更下駄でPentium200MHzを180MHz動作で使うか、
WinChip/240MHzを載せるかのどちらかになると思います。
      
     - 
      エマティ さん
        2002-01-25 18:14:18
      
        >CPUはK6系全滅
NV4下駄で、K6IIIが乗るという話を聞いています。
OSの問題が片付いて、起動できるようになったら、パワーアップはこちらへお出かけ下さい。
http://fxlqa.gwits.net/
       
     - 
      クイーン さん
        2002-01-25 22:01:11
      
        私もこの本体持っていますが、NV4下駄でK6-3+450が動作いたしました
また、メモリもEDO ECC な64Mを2枚挿してそれぞれ32Mずつ認識しました
全く問題無く使用できていました
当たりだったのかなぁ
      
     - 
      ひばり さん
        2002-01-25 22:12:36
      
        Xt13/K12でN3下駄によるK6-III400化がXa10/C12の時よりも安定して動いています。
KTS さんのXtが(無印)だった場合は参考になりませんが・・・
      
     - 
      KTS さん
        2002-01-25 23:37:10
      
        多くのレスをありがとうございます。
たーぼさんの言われるとおり、おもいっきり勘違いしていました。
私の持っているOEM版はHDDと一緒に購入したものです。
因みにこの本体の裏にC10Wと書いてありました。
本体のなかはマザーにSCSIカードが挿してあり、HDDもCD-ROMもSCSIになっています。
CPUは不明です。メモリーは32MBでパリティー付のようです。
やはり、インストールはハードルがたかそうですね。
どうするかゆっくりかんがえます。
      
     - 
      風 早彦 さん
        2002-01-26 10:21:58
      
        >HDDと一緒に購入
多分それだとPC/AT互換機用なんで、PC-9800シリーズには対応していませんので、インストールできないですよ。
      
     - 
      maya さん
        2002-01-27 20:00:18
      
        わたしも、Xt16を持っているのですが、メモリチェックは通るのですがWidnows終了時に
パリティーエラーで落ちています。
と思ったら8枚SIMMをさしてN3下駄+K6-2+したときは60nsのパリティーつきメモリ
で統一すると起動しませんでした70nsのメモリを動いたり。
癖の強い機種だといわれるのが実感できました。
PCI,Cバスには何もさしていない状態でした、Xt系はSIMMを8枚挿して
安定しない場合が多いのかな?(ちょっと便乗質問で済みません