[38587]
       クラスタが見つかりません
      投稿者:がんだ さん
        2002-01-23 20:00:52
    
    
      以前書き込みをしたことがあるがんだです。
3年程前に購入したCaviar24300(4.3GB)にFDISKをかけたら表題のようなエラーが出るようになりました。
エラーはDOSでドライブにアクセスすると出ます。
Windowsでは試していません。
フォーマットする以前は正常に使用できました。
DISKINITでフォーマットしましたが直りませんでした。
気になることにDISKINIT後FDISKを実行すると、ファイルシステムが「UNKNOWN」(綴り違ってるかも)になってしまいます。
普通は「FAT32」とかになりますよね?
UIDE-66に接続するとちゃんとドライブ名などが出るのでドライブ自体は壊れていないようです。
このハードディスクは修復不可能なんでしょうか?
    
    
    - 
      Blau-Ritter さん
        2002-01-23 20:06:09
      
        DISKINIT=物理フォーマットですから、パーティションを切ってFORMATしないといけないんでは…
      
     - 
      いーとん さん
        2002-01-23 20:31:13
      
        > DISKINIT後FDISKを実行すると、ファイルシステムが「UNKNOWN」(綴り違ってるかも)になってしまいます。
正常です。
fdisk で領域を確保した後フォーマットするとファイルシステムの所に出てきます。
> UIDE-66に接続するとちゃんとドライブ名などが出るので
UIDE-66 の BIOSメニューからディスクのフォーマットを行ってみて下さい。
これで復活できればしめたものですが、確率は低いと思います(汗
      
     - 
      がんだ さん
        2002-01-23 23:45:30
      
        すみません。ちょっと説明不足でした。
DISKINITの後にFDISKで領域確保、そのあとにFORMATを実行しそれで表題のエラーが出ます。
FDISKのファイルシステムUNKNOWNもフォーマットの後に出てます。
UIDE-66のBIOSでもフォーマットしてみたんですがお手上げでした。
今では容量的に少ない4.3GBですが、壊れるともったいないですよね。
      
     - 
      Blau-Ritter さん
        2002-01-24 11:00:52
      
        >DOS
って、まさか5.0A以前のバージョンですか?
Win95OSR2以降の起動ディスクでの話ですよね?(FAT32って書いてらっしゃいますし)
もし前者だとすると仕様の可能性がありますが…
      
     - 
      がんだ さん
        2002-01-24 11:45:34
      
        DOSはWindows98のものです。
昨夜もいろいろやってみたのですが、やはり事態が変わることはありませんでした(^^;
これを機に30GBあたりのハードディスクを購入しようかと思っています。
      
     - 
      Blau-Ritter さん
        2002-01-24 13:14:27
      
        FORMAT.COMが壊れてたり…?
(それはないか)
      
     - 
      がんだ さん
        2002-01-25 07:40:24
      
        >FORMAT.COMが壊れてたり…?
それは大丈夫だと思います、たぶん。