[38571]
       9821V166の縦置き
      投稿者:カルビ作業所 さん
        2002-01-23 02:38:05
    
    
      初心者です。遠くの友人(もっと初心者)が、9821V166(S5 D2)というPCを人から譲り受けたそうです。で、これは縦置きできるのか?という質問が私にありました。縦に置くとやっぱり壊れるのでしょうか。どなたか知っていたら教えてください。
    
    
    - 
      KO1 さん
        2002-01-23 07:25:01
      
        縦置き可能です。
ただし使い勝手等で色々とあるでしょうからそれなりに考える必要はあるでしょう。
      
     - 
      カルビ作業所 さん
        2002-01-23 10:49:30
      
        KO1さん、ありがとうございます。ちなみに、どちら(FDとかがある方?)を上にした方がよい、というのはありますでしょうか。もしかしてV166って結構、名機だったのですね?
      
     - 
      98太郎 さん
        2002-01-23 13:27:42
      
        通風口があればそれが下にならないように・・・ごみレスでした。
      
     - 
      ほへ さん
        2002-01-23 13:33:27
      
        電源スイッチがある方が上になるように置く方がいいと思われます。
そうすると排気口がある電源ユニットが上に位置するようになるからです。
ですがそのように単に縦置きすると本体左側面の通風口が塞がれてしまうので
左側面に何らかのゴム足でも貼り付けて隙間を作った方がいいでしょう。
      
     - 
      Blau-Ritter さん
        2002-01-23 20:10:47
      
        >縦置き
よくやってます。
特にトラブったことはないですが、古いHDなどでは縦にして使うとヘッドがすぐにいかれるものがある、という話をきいたことはあります。
V三桁世代のマシンで該当するものを使っていることはないでしょうが…
      
     - 
      MATES さん
        2002-01-23 22:13:06
      
        CDドライブを取り替えた際には、注意が必要ですね。
      
     - 
      Blau-Ritter さん
        2002-01-24 15:36:54
      
        >CDドライブ
ああ、そういえば…!ツメの問題はありますねえ。
BsにCDドライブ付けた時にこれでバックアップメディアを殺っちまいました。
おかげでクリーンインストールする羽目になったんだっけ。
と、言うわけで「トラブルなし」は撤回ですね。(単に自分のミスだけど)