[38524]
       DBI-N20GTが動作不安定
      投稿者:ひびき さん
        2002-01-20 23:37:44
    
    
      標題の内蔵HDDを購入しました。早速既存のHDDからドライブコピーをし、起動ディスクとして使用しています。
ちょっと気になっているのですが、WEBサイトからデータをダウンロードしようとすると、途中で止まり、そのまま無応答状態になることがよくあります。また、画面がフリーズする回数が増えました。既存のHDDに戻したらそのような症状は見られません。
PCとの相性が良くないのでしょうか? すみません、アドバイスをお願い致します。
当方のマシンスペックは、PC-9821 V166(流星), Win98SE, メモリ;128MB, CPU;HK6-MS400-N2で、CバスにLANボード;LGY-98J-Tを挿入して使用しています。 
    
    
    - 
      HAMLIN さん
        2002-01-21 00:14:31
      
        HDDに中途半端な不良クラスタがあってそのような症状になったことがあります。即ち、読めたり読めなかったりする不良クラスタがあり、数十回?リトライしながら読んでいくため、OSから見れば、単にデータが来ない状態なのでエラーとは判定せず、一見フリーズしたようになります.
確認方法は、何か適当なディレクトリをつくり、そこに100MB程度のファイルをコピーすると、不良クラスタが使用され、その場所を使用しないため、ハングアップが無くなったりします.このような場合は、HDDを不良返品したほうが良いでしょう。
この不良はノートンユーティリティでも確認できます。
      
     - 
      CD-R さん
        2002-01-21 01:50:09
      
        取り替えてももらったら、いいと思います。私のも、動画キャプチャ中にフリーズ→HDの認識不可の症状で、交換してもらいました。(2回ほど)新品購入であれば、必ず交換か修理してもらえます。
      
     - 
      ひびき さん
        2002-01-22 00:01:34
      
        HAMLINさん、CD-Rさん、レスありがとうございます。
メルコの修理センターへ送って、診てもらうことにします。