[38371]
       CバスのLANカード(100BASE)
      投稿者:においあらせいとう さん
        2002-01-17 11:29:46
    
    
      PC-9821v13を愛用しております。
このマシンでCバススロットに刺す、LANカード(100BASE)って
PC-9821-CS01X
以外にあるのでしょうか?
なにかご存知の方がおられましたら教えてください。。
    
    
    - 
      総額7600円 さん
        2002-01-17 11:58:45
      
        http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_2/maniax/sled01001.htmlの16番目のレスで,10BASE-2/5/Tコネクタ装備のメーカー不明Cバス用100BASE-TX NIC目撃情報が報告されていますが,PC-9821-CS01Xとは別物なのでしょうか.
      
 
     - 
      らりーコアラ さん
        2002-01-17 12:02:06
      
        121ware.comの商品情報検索によれば、PC-9821-CS01Xは、CardBus対応PCカード
スロット(TypeII)に刺すものであって、Cバスに刺すものではないはずです。 
      
     - 
      まくつ さん
        2002-01-17 14:05:46
      
    
 - 
      HENLI さん
        2002-01-17 14:54:58
      
        PCMCIA2.1対応の10BaseT/100BaseTXなNICならばありますので、それをPC-9801-102なり
PC-9821XA-E01なりに挿すのがもっとも簡便で、お勧めできる方法かと思います。
なお、100VG AnyLAN対応のCバスNICならばContecのC-NET(98)100VGがありますが、
個人レベルで100VG AnyLANでネットワーク組んでいる人はあまり多くないと思います
ので....
      
     - 
      においあらせいとう さん
        2002-01-17 15:30:11
      
        レスありがとうございます。
Cバスの100Base-TXってないみたいですね。。。
どうも、がんばって色々かまして繋げたとしても 10BASE なみみたいです。
10BASE-T のを探してみます。
10BASE-T でいいのあったら教えてください。
      
     - 
      ひし さん
        2002-01-17 15:41:50
      
        秋葉ならジャンクで純正カードPC9801−104カードが
露店とかで売ってます、設定イもWin95以降なら自動だし一番お手ごろ。
性能は108カードのが上だけど設定ソフトが必要だしカードのみの
価格も104に比べ高いです。
      
     - 
      デンドロビウム さん
        2002-01-17 18:22:19
      
        ひしさんも書かれていますが、PC-9801-104はPnP対応で、ドライバもWindowsが標準で持っています。以前1000円でボードのみ(付属品一切無し)が売られていたのでRv20に取り付けてみましたが、装着してWindows98を起動するだけで自動的にドライバが組み込まれて使用できるようになりました。LANはもとより、フレッツADSLでインターネットに接続することもできました。
      
     - 
      あきんど さん
        2002-01-17 20:18:20
      
        個人的には、Corega Ether 98-Tが良いです。
今までサードパーティー製を3枚使用しましたが、
「認識・丈夫・安定性」がピカ1でした。
ただ、デンドロビウムさんが書かれているシチュエーションは経験していません。 (^^;
      
     - 
      IDA さん
        2002-01-17 21:09:17
      
        私は、CバスにPCカードスロット増設アダプター(CardDock2-EX/98)経由で
WLI-PCM-L11G(11M無線LANカード)をさしてたりしてますが、これの代わりに100BaseTX用の
LANカードをさすやり方では、どうでしょう?
一応、C−Busで100BaseTXのカードがさせます…。
      
     - 
      ノブリン さん
        2002-01-17 21:59:10
      
        理論値が Cバス10MB/s SCSI-2 10MB/s バスマスタ6.3MB/sでうまく行けば5MB/sくらいでるのかな?10BASE-Tだと早い相手に実転送速度7〜5Mぐらいかな?
      
     - 
      BlackBox さん
        2002-01-17 23:05:37
      
        10BASE-Tは10MB/sではなく10Mbps(bit per second)です
1Byte=8bitなので1.25MB/sになります
Cバスで十分間に合います
      
     - 
      デンドロビウム さん
        2002-01-17 23:23:30
      
        以前PCMCIAの100BASE-TX対応NIC(Cバス対応版の100BASE-TXと同じようなイメージですね)の実速度を計測した記事か何かを見た事がありますが、「10BASE-T時よりはやや速いか?」程度のスピードしか出ていなかったように記憶しています。
      
     - 
      豪腕typeM さん
        2002-01-17 23:55:07
      
        うちのPC-9801-104はPnPだとなぜか動かないので互換モードで動いてます。
なぜだろう?。一緒に刺すボードとかち合うからか。
      
     - 
      98USER さん
        2002-01-18 00:39:21
      
        Contecかどこかのメーカー(忘れてしまいました)でCバスの100BASEがありました。
ボードのみで手に入れたのでドライバがなく結局使えませんでした。
(OSのCDやメーカーのHPにもなかったです)
かなり昔に処分してしまいましたので型とか詳細についてはもうわかりません。
      
     - 
      ひらくま さん
        2002-01-18 00:51:27
      
        PC-9801-104はWIN2KでもPnPで使用できるので重宝しております。
V200MZC2にWIN2K環境で、このLANボード(ジャンク品¥500にて入手)を使用してJ-DSLに接続しております。
ADSLの使用目体であれば、このボードで十分対応できるかと思います。
      
     - 
      TDF さん
        2002-01-18 04:15:12
      
        遅いインターフェース上での100BASE製品は、100BASE専用の環境でも繋がる利便性の為に100BASE「対応」を謳っているのであって、実際に100BASEの速度が出るわけではないことに注意。
      
     - 
      もりやん(ふ) さん
        2002-01-18 10:07:44
      
        もりやんは、PC-9801-108カードで苦労した記憶があります。
経験からするとメルコのLGY-98がお勧めかな。
かなりの枚数使いましたがトラブルの経験がありません。
認識もWin95/98ともに自動的にやってくれます。
      
     - 
      Katsushi Ozawa さん
        2002-01-19 03:27:33
      
        すいません、割り込んで。気になったもので。
>ひし さん
>性能は108カードのが上だけど
104と108では性能上どういった違いがあるのでしょうか?
      
     - 
      reiei さん
        2002-01-19 23:19:16
      
        便乗ですみません。V16M7を使っているのですが、メルコLGY-98は動いてくれません。
I/OもINTも競合していないのですが、なぜかWINDOWS95立ち上げると認識しません。
対処方法を知っている方がいましたら教えて下さい。
      
     - 
      KO1 さん
        2002-01-20 15:27:55
      
        >対処方法を知っている方がいましたら教えて下さい。 
競合が無いとの事ならボードが壊れている可能性も・・・・でも恐らく競合でしょう。
過去ログ読めば解かりますがWin上で競合無しでも実際は競合している場合は多々有るのです。
また、この手の質問は環境を詳しく書く必要があり、便乗で質問するような物でもありません。
対処法としてはお使いのNIC名やPCIセットアップユーティリーティーをキーワードとして検索し・・・検索すると同様の注意もよく見つかります。