[38364]
       ディスプレイについて
      投稿者:kazu さん
        2002-01-17 02:38:47
    
    
      9821V200S7に標準でついてきたディスプレイを使用していたのですが、この度壊れてしまいました。で、新しいディスプレイ購入を考えているのですが、今店頭で並んでるディスプレイは9821シリーズでも標準で使えるのでしょうか?宜しければ教えてくださいおねがいします。
    
    
    - 
      ひばり さん
        2002-01-17 05:02:58
      
        基本的には使えますが、MS-DOSでの使用時には、24kHz帯の出力が出来ない物だとPC-9821側で31kHz出力に換えないと表示できません。
      
     - 
      kazu さん
        2002-01-17 06:04:51
      
        ひばりさんレスありがとうございます。つまり、640×480の31khzにしないと表示できないと思っていいのでしょうか?ちなみにナナオのディスプレイを購入しようと思ってます。
      
     - 
      ほへ さん
        2002-01-17 10:32:16
      
        PC-98のMS-DOSでは画面解像度は基本的に640x400です。
そのときの水平同期周波数が標準では24kHzなのですが、PC-9821シリーズ本体の機能で
31kHzに切替ができます。そうしないと今の多くのCRTには映らないです。
ちなみに640x480の解像度でも水平同期は(標準的には)31kHzですが、縦方向の解像度が
違うために垂直同期周波数は異なります。
      
     - 
      NK さん
        2002-01-17 19:41:19
      
        ちなみに、V200付属のディスプレイは24kHz非対応ですね。
V200は出荷時に32kHzの設定に変更されています。
ただ、[ESC]+[HELP]+[9]を押しながら再起動をかけると24kHz設定に戻ってしまうので
注意してください。
      
     - 
      たーぼ さん
        2002-01-17 23:02:12
      
        >、[ESC]+[HELP]+[9]を押しながら再起動をかけると24kHz設定に戻ってしまうので
V3桁機では、デフォで31kHz出力なんで、この操作をしても31kHz出力は維持されます。
デジタル入力専用ディスプレイ以外は使えます。
      
     - 
      四季 さん
        2002-01-17 23:13:49
      
        なんだかkazuさんのコメントを見ると、ほへさん以下の会話を会話を理解出来ないような気がしたりしなかったり。(理解していたら大変申し訳ない)
で、一言で答えを言えば、
”まったく問題有りません”
という感じで。
      
     - 
      kazu さん
        2002-01-18 02:04:09
      
        ほへさん、たーぼさん、四季さんレスありがとうございます。
要するに問題はないみたいですね。これで購入に踏み切れます。本当にありがとうございました。
      
     - 
      kazu さん
        2002-01-18 02:06:09
      
        NKさん、すみません。お名前入れ忘れてしまいました。レス助かりました。