- 
      WGZC さん
        2002-01-09 20:59:20
      
        >マウスの寿命ってどのくらいなのでしょうか?
この辺はユーザーの扱い方になるかもしれないですね。As2に装備されていたマウスも一時期調子が悪いと思い取り外しましたがも新たに増えたXv/Wの方では何とか使えてますから。
ただ、PC9821関係の消耗品は少なくなる一方でしょうから幾つか所有しておくのがよいです。
まあ、接点の摩耗というのは有るかは判りませんが・・・・
      
     - 
      Pico_Chan さん
        2002-01-09 21:03:31
      
        マウスは、指で押す部分(外から見える)と、それによって操作される電気的なスイッチ(マウスの中にある)とからなります。
電気的なスイッチの接点磨耗もありますが、それよりも指で押す部分と電気的なスイッチが当たる部分が磨耗して、操作フィーリングが悪くなる場合が多いです。
マウスをばらして、電気的なスイッチの頭に、セロハンテープやビニルテープ、あるいは薄いプラスチック片などを貼り付け、磨耗した分を補ってやればフィーリングは良くなります。
      
     - 
      四季 さん
        2002-01-09 22:29:08
      
        ボールは確か、スペアが売ってたような。ボールもやっぱ減るんですかね(笑)
サードパーティ製のPC-98用マウスもまだ辛うじて市場に残っているので、取り敢えずは気にしていません。が、欲しい時には無くなってたりして・・・。
      
     - 
      香車 さん
        2002-01-09 22:36:18
      
        ありがとうございました。
応急的にセロテープでやってみたら、いくらかよくなりました。
薄いプラスチック板とかだと、もっと良くなりそうですね。
スペアはいくつかあるのですが、98の場合、使い倒すというのをやってみたいので・・・。
      
     - 
      WGZC さん
        2002-01-09 23:12:31
      
        >ボールは確か、スペアが売ってたような。ボールもやっぱ減るんですかね(笑)
減るのかな〜ボールも。まあ、マウスによってボールの重さが微妙に違いましたから「スペア」ボールも幾つか有りましたね。最近見かけなくなりましたが・・。
      
     - 
      かしょ さん
        2002-01-09 23:17:30
      
        簡単な解決法がありますよ。
(技術的には楽じゃありませんが(爆))
内部のマイクロスイッチを左のものを右に、右のものを左に移植するとゆー(笑
      
     - 
      ワンちゃん さん
        2002-01-09 23:20:53
      
        そういえば最近2階建てのピン配列(FAまでだったかな)のマウス新品で見かけなくなりましたね。これも貴重品?変換コネクターあれば何とかなりますか−−
      
     - 
      (と)(こ)の(ま) さん
        2002-01-09 23:32:49
      
        極論ですが・・・
ロータリーエンコーダを使ったマウスが存在する限り、何とかなります(^^;
(↑もちろん「切った貼った」が必要)
      
     - 
      谷 さん
        2002-01-09 23:34:04
      
        当時PC−98用の安いマウスはだめだったような。
会社でPC−9801DAを使っていたとき、純正マウスが非常に使いやすかった上壊れにくいようだったので自分でも購入した記憶があります。
実際、あのマウスはPC−9821xaが壊れる(つい3日前)まで現役で、たぶんこれからもまだ使ってくれるでしょう。
      
     - 
      YU さん
        2002-01-10 00:03:49
      
        極論を言ってしまえば、オブジェクトの変換器や切り替え器があれば、マウスがこの世に存在する限りなんとかなるかと。
      
     - 
      OSM さん
        2002-01-10 00:07:54
      
        >接点の摩耗というのは有るかは判りませんが・・・・
金属間でスパークした痕のようなへこみや、カーボン汚れのような物が発生したりする事もあります。
Xa10に付属のマウスでしたけど、マイクロスイッチを分解して接点部分を2000番のペーパーで研磨したら復活しました。98関係で初めての書き込みがこのネタだったので、ちょっと懐かしいです。
      
     - 
      おーすみ さん
        2002-01-10 00:29:51
      
        ボールでしたら、東急ハンズなどに売っている手芸用のボールがそのまま
(たぶん)使えると思いますよ。サイズさえ間違えなければ……。
      
     - 
      WGZC さん
        2002-01-10 00:45:33
      
        >ボールでしたら、東急ハンズなどに売っている手芸用のボールがそのまま
そう言えばPC9821ではなかったですが「キングストーン」でしたっけ大型のトラックボールマウスのボールが「ビリヤードの玉」になって展示されていた広告が昔有ったような・・。(光るトラックボールというのもあったな〜)
      
     - 
      エマティ さん
        2002-01-10 00:56:38
      
        本当にスイッチがいかれる事もあります。
X68Kですが、ポピュラスの手造山攻撃(知らない人が多いやろなぁ)でクリックをしまくったために、使えなくなりました。
共立で1個程度のSWを買ってきて、復活させたことがあります。
      
     - 
      ☆ー。 さん
        2002-01-10 02:20:40
      
        NEOSマウス(MSXな頃のやつ)しか使えなくて(慣れすぎた)
これを探してスイッチを移植しまくったりしている☆ー。です。
マウスで消耗するってので思いつくのは、
スイッチ、ボール(劣化/磨耗)、センサー部、パッド(すべる足ね)
ですかね。(コネクタ部もなんだけど、私は挿しっぱなしなんで(笑))
CGを描いてると、モノによっては1〜2年で駄目になりますね(汗)
マウス内のマイクロスイッチは、とくによく言うこと聞かなくかります。
やはり共立で買うってのが常套手段でしたね。
(ちょうどの硬さのクリックなモノがなくて、3倍ぐらい硬いボタンになりましたが(笑))
中古屋めぐりなどで、同型を見つけたら部品移植用に確保しまくりです(汗)
      
     - 
      エマティ さん
        2002-01-10 06:10:07
      
        >共立で1個程度のSWを買ってきて
1個100円程度のSWを買ってきて
です。(汗
      
     - 
      おさだ@会社V16半魚人(謎) さん
        2002-01-10 09:03:01
      
        >X68Kですが、ポピュラスの手造山攻撃(知らない人が多いやろなぁ)でクリックをしまくったために、使えなくなりました。
 これは有名ですね。(笑) 自分も98でマウスを一個イカれさせてしまいました
      
     - 
      ozeki さん
        2002-01-10 09:03:49
      
        古いマウスはタクトスイッチ,新しいものでマイクロスイッチですね.
> 1個100円程度のSWを買ってきて
同じくジャンクのマウスとマイクロスイッチ,タクトスイッチの山を抱えてます(笑).
> マウスで消耗するってので思いつくのは、
> スイッチ、ボール(劣化/磨耗)、センサー部、パッド(すべる足ね)
この「すべる足」が意外に減りますね.
ときどきポリプロピレン製の粘着テープを貼り付けて足の高さを調整していますが
マウスカーソルの動きの滑らかさに影響します.
      
     - 
      OSM さん
        2002-01-10 13:05:10
      
        >この「すべる足」が意外に減りますね
市販のテフロンシート(シールになってるタイプ)を切って貼ると良いですよ。
      
     - 
      WELLNOW さん
        2002-01-10 15:17:40
      
         私は、バスマウスコネクタを変換して、PS/2の「光学」マウスを繋いでいます。
光学マウスは、元々バスマウス用のも使っていましたが、これは今となっては貴重品なので(笑)、2年前からPS/2の光学マウスに切り替えました。(^_^;
 今の光学マウスは、下の素材を基本的に選びません。(鏡の上とか真っ白い紙とかは駄目ですが。(苦笑))ひざの上とか、布団の上とか、およそ今まででは使えなかった場所で使えるので、デスクトップでも良いのでしょうが、ノートに最適なんでしょうね。
 昔のバスマウス光学マウスも一度もメンテナンスしたこと無いですし、メンテナンスフリーは快適ですよ。お勧めします。
P.S.
 ただし、ホイールが使えないのはご愛敬(苦笑)。
      
     - 
      WELLNOW さん
        2002-01-10 15:22:12
      
        あっなんでPS/2なのかというと、買い換えが楽だからです。(これを書かないと寿命に関する回答になっていないような・・・汗)
      
     - 
      風 早彦 さん
        2002-01-10 18:13:10
      
        マウスの寿命と買い替えってのがあるんで、PS/2>シリアル変換プラグ探してるんです
が、これが全然見当たらなくて……(苦笑
大学生協で叩き売られてたときにPC98用マウスとトラボは買占めました(w
      
     - 
      ワンちゃん さん
        2002-01-10 18:36:52
      
        >PS/2>シリアル変換プラグ探してるんです−−−はAT互換機用でしょう?
レスつけたらだめだけどわたしゃ2個持ってますよ。ロジクールのマウス買うとよくついていたな?一年くらい前まで−−−マイクロソフトの純正マウスの正規品の初期は98**とAT互換機兼用で変換コネクターが同梱されていた。
      
     - 
      おさだ@会社V16半魚人(謎) さん
        2002-01-10 18:40:27
      
        >ただし、ホイールが使えないのはご愛敬(苦笑)。 
 ホイール嫌いな私にはよいかも…。現在マウス自体ではなくマシン(Xv13/W16)のマウスインターフェイスの調子が悪い(マウス交換してもだめ)らしくUSB接続の2ボタンマウスで分解能の高いヤツを探しております。いつか480で買ってきたヤツはエンコーダのピッチがゆるく、明らかに分解能が低過ぎでした。(丸型98純正マウスはなかなか使いやすいですねぇ…)
 ホイールが嫌いな理由は私は左でマウス操作をしており、クリックボタンは入れ替えておりません。(DOSのころからの名残)クリックは人さし指のみ使用するので右クリックするときに人さし指を移動させるときに盛り上っているホイールボタンが邪魔になるからです。(笑)
      
     - 
      ワンちゃん さん
        2002-01-10 20:59:55
      
        >私は左でマウス操作をしており、
私はDOSのソフトでビジネスやっていますが、マウスは左で操作してます。
WINの時は右で操作してます。クリックボタンは入れ替えてませんが間違えて操作することはありません。変人かな?
      
     - 
      WELLNOW さん
        2002-01-10 21:41:20
      
         私も、マウスは気分で両手両方使えます(笑)。手は右利きですけどね。
デフォルトは左置きマウスなのですが。
なぜそうなったのかというと、ゲームをしながら、
・鉛筆がにぎれる。(マッピング、ヒントのメモ等)
・メシが食える。(爆)
さらにテンキーや矢印キーを右手で操作すれば、非常に快適なレスポンス!!(笑)
 ※リターンキー(エンターキー)が、普通キーボードの右に有ることを考えれば、マウスは左手で持つ方が、何かと仕事は効率的だと思います。
 ポインタを動かしてから、手を離し入力してエンターというのは、非効率ではないかと・・・(苦笑)・・・と学生時代に考えて、左で持つように心がけたのが始まりでした。
 まあ、私の場合ですが、
・取りあえず目的の所にスムースに動かすのに、1月
・正確にダイレクトに一撃で動かすのと中指左クリックに、3月
・アートディンクのBIG HONOURを自在に操るのに、1年
位かかりましたかね〜(^_^;)。ゲームってマウス難易度高いから・・・苦笑
P.S.
 今はホイールのボタンの為、左手薬指クリックを練習中です(^_^;)
      
     - 
      豪腕typeM さん
        2002-01-11 00:15:24
      
        そういやASCIIからいろんな重さのマウスボールの詰め合わせが売ってましたね。
      
     - 
      WGZC さん
        2002-01-11 00:21:45
      
        >そういやASCIIからいろんな重さのマウスボールの詰め合わせが売ってましたね。
ほっ、欲しかった〜トゥルーラブストーリーの見えマウス&スペアーボール
      
     - 
      おさだ@会社V16半魚人(謎) さん
        2002-01-11 13:01:28
      
        >ゲームってマウス難易度高いから・・・苦笑
 私はネイティブの左利き(文字書きも)で、マウス左、テンキー・カーソル右で使用します。ゲーム・Brandishシリーズは左右の手を使い分けて効率よくやります。でもアクション性がたかく、操作難しいです…。
      
     - 
      WELLNOW さん
        2002-01-11 15:54:36
      
        おさださんこんにちは。
>私はネイティブの左利き(文字書きも)で
ネイティブなら、左手で自然ですね〜。
でも、人差し指クリックだけ?って、つらくありません?(^_^;
がんばって一緒に薬指クリックを・・・笑
 ※後、右で鉛筆持てば、色々自在に?(^_^;)
      
     - 
      おさだ@会社V16半魚人(謎) さん
        2002-01-11 18:46:22
      
         WELLNOWさん、こんにちは。(もうこんばんはかな?)
>でも、人差し指クリックだけ?って、つらくありません?(^_^;
 慣れてしまいました…。(笑)
>※後、右で鉛筆持てば、色々自在に?(^_^;) 
 それはちと、ではなく大幅に無理です…。右でトラックボールをいじることはありますが。
      
     - 
      風 早彦 さん
        2002-01-11 21:08:15
      
        >AT用でしょう
いえいえ、Ra20で使いたくて、PS/2>シリアル変換を探してるんです(苦笑
そっか、ロジクールやM$純正を探すって手があったか
      
     - 
      TDF さん
        2002-01-11 22:56:26
      
        >PS/2>シリアル変換
これもUSB←→PS/2変換と一緒で、マウス側にその機能を有してないと無意味なのでは。
変換アダプタ自体は両コネクタ同士の直結じゃないですか?
#それともホントに変換しちゃう「コンバータ」とでも言うべき商品がある?
      
     - 
      いーとん さん
        2002-01-11 23:43:58
      
        > #それともホントに変換しちゃう「コンバータ」とでも言うべき商品がある?
マウスに付属している奴は大体が配線変換のみのコネクタですね。
ですから、マウス本体が両対応でないとダメだと思います。
☆MS のマウスはほとんどが両対応じゃないかな? <無線の奴でも両対応でしたし。
      
     - 
      風 早彦 さん
        2002-01-12 10:24:44
      
        >マウス側が両対応である必要がある
なるほど。ありがとうございました。
つまりPS/2とシリアルの両方で使用可能であるとサポートされているマウスでないとダメだということですね。
      
     - 
      かねやす さん
        2002-01-13 11:13:01
      
        >いえいえ、Ra20で使いたくて、PS/2>シリアル変換を探してるんです(苦笑
去年の10月くらいなら若松通商の店内のいつものジャンク箱の中に一個100円で
転がってましたよ。
PS/2マウスでシリアル経由で使えないのは、非公開の12V使用しているか、さも
なくば電力不足です(シリアルは5Vすら供給されていないので)。