最近明らかに記事の知識レベルが低下しているアスキー関連の雑誌・インターネット記事ですがCHANPON3の変わった(?)使い方を掲載してました。
・・・・こ、これは・・・・・・・・?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/12/28/imageview/images672731.jpg.html
     
    
    - 
      まりも さん
        2001-12-28 23:20:19
      
        まCバス籠付近に縦にPCIスロット増設を試みた人もいるので、その人用とか(違
      
     - 
      O3A3 さん
        2001-12-28 23:24:19
      
        CHANPON3がどういう経緯で制作発売されたのかを分かっていない
ライターさんがお書きになられたようで(^^;;
PC-9821でBOOT可だったら、その方でも謎は全て解けた!って感じでしょうけど。
      
     - 
      ysat さん
        2001-12-29 00:17:35
      
    
 - 
      まりも さん
        2001-12-29 00:24:56
      
        CHANPON3のほうが本命なのに、CHANPON2のほうの赤色中華パッケージに惑わされているし(笑)
      
     - 
      STAR21 さん
        2001-12-29 00:31:48
      
        >  ちなみに同製品では、なぜかPC-98xxシリーズが搭載していた“Cバス”用の
>   ブラケットを同梱しているが、これの用途は不明。
自信満々( ̄^ ̄)ですね。
がんばってくださいね −>「○磯」さん(^_^;
      
     - 
      Kame さん
        2001-12-29 00:37:48
      
        む、このブラケットいいなぁ。
これ使えばMontegoIIのDigital I/OとかMonsterSound MX25(MX300用のDigital Out
オプション)がCバスに綺麗にマウント出来るかも知れない。
→ CHANPON3のサウンドを使う気はないらしい(まて
      
     - 
      α98 さん
        2001-12-29 00:54:26
      
        しかし、値段が高い。。。
      
     - 
      ひばり さん
        2001-12-29 02:20:07
      
        ぎりぎりセーフで、無事年内に発売できましたね〜(笑)
で、気になっていた山猫機の個体差への配慮、どうやるのかと思ったら、さすが玄人志向さん、写真付きで説明しています。
http://www.kuroutoshikou.com/products/chanpon3/pc98.htmlしかし、動作不安定時の抵抗換えの技、3種類で、しかも、20個近くも換えるとなると ちと、頭がイタイ。
技量としては可能なんだけど、同サイズの物の数量確保や、金銭的な事を考えると・・・
しかし、↑のところに在る注意書きの「CHANPON3-PCIは、PC-9821シリーズでの動作は保証しておりません。
ただし、自力で試してみようという方には情報提供を行っていきます。」
どのような情報提供をして頂けるのでしょうね〜動作報告板でも、別途設けてくれるのだろうか。う”〜ん。
      
 
     - 
      おさだ@会社V16半魚人(謎) さん
        2001-12-29 13:27:27
      
         記事の中に「用途は不明」とありますが、その前にPC-98XXのCバスと書いてあるので不明ではないはずなのですが。これでは記事を読む人をばかにしていませんか? それとも表題通り編集者の知識(いや、知能)レベルの低下ですかな…。
 さらに「なぜかPC-98xxの〜」の”なぜか”というの部分が俺たちをばかにしておる!!
      
     - 
      おさだ@会社V16半魚人(謎) さん
        2001-12-29 13:32:50
      
        >→ CHANPON3のサウンドを使う気はないらしい(まて 
 俺的には外づけSCSIコネクタが無用…。(→PIN型のコネクタは嫌いぢゃ!!)
      
     - 
      おさだ@会社V16半魚人(謎) さん
        2001-12-29 13:37:06
      
        >↑のところに在る注意書きの「CHANPON3-PCIは、PC-9821シリーズでの動作は保証しておりません。
>ただし、自力で試してみようという方には情報提供を行っていきます。」
 結局は一番玄人なのは98で苦労する人{苦労人(ヒトではなくト、または徒の字をあてるべきか)…}のことだったりします。だって互換機をいじってもほとんど据膳なんですもの。人が提供するパーツを組み立てたって動作して当たり前。
      
     - 
      i96968 さん
        2001-12-29 14:40:16
      
        AKIBA PC Hotkine!ではまともなコメントがついてますね。さすがimpress。
ASCIIも色々と大変なようですから…
値段を考えると購入は少し抵抗がありますが、98Boot対応BIOSが確実に出るなら買うかも。
その前に問題は新潟に入荷するかどうかなのですが…
      
     - 
      かねやす さん
        2001-12-29 15:32:07
      
        Maxusで、改造サービスやってくれたらいいなぁ(なぜ名指し(笑))。
      
     - 
      にょ さん
        2001-12-29 18:12:03
      
        >AKIBA PC Hotkine!ではまともなコメントがついてますね。さすがimpress。
と思いきや、『ちゃんぽん弐 特別仕様』のリンクが、CHANPON3へのリンクになってます(w
>値段を考えると購入は少し抵抗がありますが、98Boot対応BIOSが確実に出るなら買うかも。
OverTopの通販で注文したブツが今日届きましたが、98用のBIOSはフロッピーで
同封されていましたよ。
フロッピーにはマジックで直接「PC-9821 BIOS FDD」と書かれていました...
      
     - 
      i96968 さん
        2001-12-29 19:18:56
      
        >98用のBIOSはフロッピーで同封されていましたよ。
おぉ、それはすごい。見つけたら即気絶ですね、きっと。
情報ありがとうございます。>にょ さん
>『ちゃんぽん弐 特別仕様』のリンクが、CHANPON3へのリンクになってます(w
あらら…/(^_^;;;;
あとHotkine(誤)→Hotline(正)も間違えてるし…>自分 m(_ _)m
      
     - 
      おさだ さん
        2001-12-29 22:26:16
      
        >98用のBIOSはフロッピーで同封されていましたよ。
 うぉぉぉぉ… 俺のにはそれはなかったぞ〜。さすが店舗(コムサテライト、COM/3)に最後に残っていた展示品としてボード、ブラケットなど中身を公開していただけあるかな…。
 そう言えば赤いちゃんぽん2は沢山売っていましたけどね…。ATA100の98BOOTBIOSがあったら欲しいかも…。(ただしIEEE1394は要らん…)
      
     - 
      豪腕typeM さん
        2001-12-29 23:24:47
      
        >人が提供するパーツを組み立てたって動作して当たり前。
これがたまに動かない物も…(汗)。
>さらに「なぜかPC-98xxの〜」の”なぜか”というの部分が俺たちをばかにしておる!!
ファッキンチキン野郎どもっ
これでも食らえっ!! K-POOM!
…しつこい?(汗)
      
     - 
      にょ さん
        2001-12-29 23:29:08
      
        >うぉぉぉぉ… 俺のにはそれはなかったぞ〜。
ひょっとしてOVERTOP2だけのサービスだったのかな。
要りますか? 39KBですけど。
      
     - 
      ひばり さん
        2001-12-30 00:25:08
      
        >さらに「なぜかPC-98xxの〜」の”なぜか”というの部分が俺たちをばかにしておる!!
物理的にCバスには付かない事は知っているが、PC-98にPCI搭載機があることを知らないだけでは?(多分、PC-98にスロット状CPU乗るとか言ったら、絶対信じないでしょう。(笑))と言う訳で、ウチらを馬鹿にしている訳ではないと思う。
      
     - 
      FLAKPANZER さん
        2001-12-30 00:36:30
      
         Xt初代では、使えないんだろうなあ・・・。
      
     - 
      FIAT124 さん
        2001-12-30 00:37:30
      
        >要りますか? 39KBですけど。
配布に問題なければ欲しい・・
      
     - 
      緋都詩 純 さん
        2001-12-30 00:39:47
      
        >98用のBIOSはフロッピーで同封されていましたよ。
まじっすか・・・Σ( ̄□ ̄;)
ほしい・・・とりあえず動いてくれないとSCSI-HDDが買えない・・・
      
     - 
      OSM さん
        2001-12-30 00:56:47
      
        やりますねえ、OVERTOP2。祖父地図も添付無しでした。
      
     - 
      ひばり さん
        2001-12-30 01:14:57
      
        年明けの3日以降に買いに行こうと思っているのだが、その頃まで在庫あればいいのだが・・・
      
     - 
      おさだ さん
        2001-12-30 01:50:50
      
        >PC-98にスロット状CPU乗るとか言ったら、絶対信じないでしょう。(笑))と言う訳で、ウチらを馬鹿にしている訳ではないと思う。 
 そうでしょうね…。PentiumのFM TOWNSやX68030(X68040?)の存在を説明しても信じない人もいるけどそれよりはマシでしょうね。たとへパソコン誌の編集者でも若い連中には古いマシンのことなんてわからなくても無理ありませんね。店員も同じかな。(じゃんぱらで「くらます」PentiumIIのことを質問したら私の知らないことをマシンガンのように答えてくれる若い店員がいました。笑)
 ちなみ当方Xv13/W16のWin98SEにて「条件付」で動作しました。サウンドのMIDI部がドライバインスト不備でまだ動作しません。USBはジョイパッドしかつなげていませんが動作しました。SCSIは98BOOTBIOSが無いので利用していません。(起動時とWin98SE起動後は特に動作に影響を与えるような悪さはしておりません。Winのドライバは機種異存、というか、initioとかLSI logicなどチップのドライバさへあれば問題ないでしょうかね。SC-UPCIのときもWin98のドライバのまま使っているし…)
      
     - 
      タク さん
        2001-12-30 02:49:38
      
        私も、ツートップのWEBで購入しました。CHANPON3 98用のBOOT無いんですか?
そりゃ、失敗したかも。(^^;
>>要りますか? 39KBですけど。
>配布に問題なければ欲しい・・ 
私も欲しいです。
      
     - 
      バイザー さん
        2001-12-30 02:59:01
      
        BIOSですが、玄人志向さんが近日中に配布先を公開するようですのでそれまで再配布は控えた方がよろしいのではないでしょうか?
もちろん公式に配布に対して問題がない事が確認出来ればいいでしょうけど、微妙に著作権等が絡んでくるような気もするんですけど・・・
      
     - 
      おさだ さん
        2001-12-30 04:32:02
      
         玄人志向さんのページには諸事情のため98用SCSIBOOTBIOS添付できない(あくまでもその時点での話でしょうが…)旨の記述があるのですが、BIOSの知的所有権の問題なのでしょうか? 所有権はNEC? それとも「有志の方」とあったのですが、その方に所有権が…?
      
     - 
      かすが☆。 さん
        2001-12-30 10:39:55
      
        >と言う訳で、ウチらを馬鹿にしている訳ではないと思う。 
馬鹿にしているわけではないのだが、知識がないから逆に馬鹿にされます。
仮にもライターなら、もうちょっと頭をひねらないといけませんね・・・。
文章を面白く書けば、PC-98ユーザーにも笑いが取れたかもしれないのに。
>それまで再配布は控えた方がよろしいのではないでしょうか?
その方が、後々面倒がなくていいと思いますよ。
玄人指向で実証されているのですから、すぐに出てくるでしょうし。
OVERTOP2で添付されていたのでしたら、
案外、有志の方がすでにどこかで配っているんじゃないでしょうか?
      
     - 
      いーとん さん
        2001-12-30 14:58:55
      
        CHAMPON3 を買った人はそれなりに速いHDDが欲しくなると思われますので情報などを。
本日(30日)秋葉のじゃん○ら本店及び2号店に MAH3182MP,MAG3182LC,MAJ3091MP,MAJ3384MP 等が大量に入荷しております。
WEBでどのお店に何があるか+値段が確認できます〜
私は MAH3182MP(8,980x1台) と MAJ3091MP(5,980x3台) を購入してきました(笑
      
     - 
      aya@cocoa さん
        2001-12-30 21:36:56
      
        : OVERTOP2に、他人に無料配布して良いか問い合わせたところ、
これって、Webでの配布に関してのことも含めて問い合わせたんでしょうか。
水を差す(結果的にそうなりますが)わけではないですが、こういうことはきちんとしておいたほうがいいんではないでしょうか、とおもいましたので。
# 本来はメール全文掲載に近い状態をのせて、それを配布条件とするのだとおもったりも。
      
     - 
      バイザー さん
        2001-12-30 21:43:50
      
        そうですね、配布については慎重に行った方が無難でしょう。
#まぁすでにアドレス公開されているので手遅れですが(^^;
配布する行為自体は良いことだとは思います。より多くの方々が使えるようになるのですからね。
ただ今回玄人志向さんで最初からBIOS添付出来なかったのには何らかの訳があるはずですから、その辺も考慮した方が全体としてはいいのではないかと思いました。
      
     - 
      Epion【Selena】管理人 さん
        2001-12-30 22:41:49
      
        本当に申し訳ありませんが,いったん保留と言う形で再配布のURLを削除させていただきました.
理由はayaさんがご指摘されている考えに沿う格好になるのですが,Overtopから出たと言う再配布の許可が及ぶ範囲などもう少しきちっとしてからのほうが良いと思われますので・・・
こう言った問題は当事者にとってまさに意外な部分をツッコミ所として穴をつつかれてしまうケースが多く,すでにこうして指摘がなされている事例についてはっきりしないままの掲載は思わぬ事故に繋がりかねないと言う判断によります.
#申し訳ありませんがこの辺りがはっきりした段階で再度アクションを
#いただけるようお願いします.
      
     - 
      にょ さん
        2001-12-31 00:03:34
      
        管理人様、どうもお騒がせして申し訳ありませんでした。m(_ _)m
再度確認のメールを送りました。今度はちゃんと "著作権" という言葉を入れ、
その上で他人への配布(Web経由やメール添付も含めて)が可能かどうか問い合わせています。
但しもう年末ですので、返事が来るのは正月明けになるかもしれません。
その頃には、玄人志向から配布始まってたりして...
      
     - 
      にょ さん
        2001-12-31 16:01:50
      
        一応返事が来ました。店→ユーザーへの配布許可は貰ったが、ユーザー→別のユーザーへの
再配布に関しては、(想定してなかったので)特に聞いてなかったそうです。
今日確認を取ろうとしたけど、留守のようで(帰省かも?)まだ連絡が取れてないから
確認取れ次第、知らせてくれるということでした。
そんなにとやかくいう方では無いので多分大丈夫だと思うけど、確認取れるまで待ってね、
とのことなので、期待していた方、どうもすみませんです。
玄人志向から配布が始まらないのも、作成者と連絡が取れない為かもしれませんね。