[37168]
       ADVANCEDBIOSについて
      投稿者:永治 さん
        2001-12-19 21:56:57
    
    
      永治と申します、その節はXa16、V20と色々情報を頂き有難うございました、98エキスパートの皆さんのおかげで我が家の98もすこぶる順調に働いてくれてます。
今回はV20で使用中のDBI−N20GTのADVANCEDBIOSについてお教えお願いします。仮にこのHDDがクラッシュした場合、市販IDEで40GBや60GBのHDDにこのバイオスをインストールして使用が可能なものなんでしょうか、情報お願いいたします、OSはWin98SP1かWin2Kになると思います。
    
    
    - 
      (と)(こ)の(ま) さん
        2001-12-19 22:21:43
      
        まずメーカーさんに聞くべきでありましょう。
懇切丁寧に回答いていただけるはずです。
      
     - 
      四季 さん
        2001-12-19 22:22:01
      
        HDD側が対応していないと無理なのです。
      
     - 
      あきんど さん
        2001-12-19 22:37:39
      
        ADVANCED BIOSは、HDDのファームウェアを操作しています。
従って、四季さんの意見どおりHDDが対応している必要があります (^^;
逆に、4.3GB以上の認識能力を持つ98マシンにADVANCED BIOS無しでこのHDD「のみ」を繋いでも4.3GBしか認識されません。 
      
     - 
      永治 さん
        2001-12-19 22:37:59
      
        (と)(こ)の(ま)さん、四季さん 有難うございました。
HDD側にも何かあるのですね、了解いたしました。
      
     - 
      永治 さん
        2001-12-19 22:41:42
      
        あきんどさん レス有難うぞざいます、クラッシュの時は其の時で又考えます。
      
     - 
      K.Takata さん
        2001-12-20 00:14:12
      
        30GB クラスまでの HDD ならば私のソフトなどを使ってごにょごにょしてやれば使えるでしょうが、32GB超の HDD だとどうなるか分かりませんね。
      
     - 
      眠り猫 さん
        2001-12-20 23:22:25
      
        Cバスに空きさえあれば、玄人志向の「PK98−Mistress9」を入れる事により、
128G辺りまでのATA−HDを使用可能になります。
ただ、IDE−98のようなインターフェースではなく、
本体のコネクタに接続するので、転送速度は変わりません。
      
     - 
      まりも さん
        2001-12-21 00:00:37
      
        >転送速度は変わりません
DOSで使う(BIOSアクセスする)場合、このボードを入れるとちょっと遅くなるという問題が…(^^;)。詳しくはここに。
http://homepage1.nifty.com/marimono/mist9.html
       
     - 
      岩一真中 さん
        2001-12-21 13:04:08
      
        一部のHDDの2G制限を使えばできる場合もあります。