[36826]
       CR-581-J
      投稿者:はむ98 さん
        2001-12-04 21:48:39
    
    
      松下寿電子工業株式会社のCD-ROMをWIN95上で認識させるにはどうすればよいでしょうか
CD-ROMの型番は CR-581-J 9821Xa/7eです
MS-DOS上で認識させ、そのままWIN95をインストールしたところ、エクスプローラー上で127Mまでしか認識しません.デバイスマネージャーでは、CD-ROMがありません.代わりにIDEのHDDコントローラーが黄色いびっくりマーク付きであります.
    
    
    - 
      ひばり さん
        2001-12-04 22:35:15
      
        >IDEのHDDコントローラーが黄色いびっくりマーク付きであります.
接続のCD-ROMドライブが、IDE接続方式の物なら、IDEコントローラーがうまく認識できていないのが原因かと思われます。IRQなどのリソースが他の機器と衝突していないか確かめて、見ては如何でしょう。
      
     - 
      Kame さん
        2001-12-05 00:11:57
      
        下の方で質問されていた方ですね。 >はむ98さん
NECCDM.SYSで認識したとのレスがあったようなのでIDEのドライブと仮定して、
config.sysとautoexec.batからMS-DOSでCD-ROMドライブを認識させたときに
使用した記述を削除するなどして実行しないようにしてみてはいかがでしょう。
リソースを確認する際は、IDEコントローラ(98のIDEコントローラは基本的
にはIRQ=9)に対してなにか衝突がないか確認してみましょう。
      
     - 
      青ドン さん
        2001-12-05 01:32:52
      
        初代95のIDEドライバって不具合ありませんでしたっけ?
ESDI????.PDR を更新すると直るかも・・・
外してたらすいません。
      
     - 
      かねやす さん
        2001-12-05 13:09:48
      
        1. Win95は標準で128Mまでしかメモリを認識しません
2. 青ドンさん記述どおり、ESDIドライバ更新後に、レジストリから「NOIDE」(だった
と思う。古すぎる記憶で間違っているかも知れない)を検索して、項目が該当したら、
それ削除してください。
      
     - 
      はむ98 さん
        2001-12-06 01:05:26
      
        みなさんありがとうございました.システムのパフォーマンスを見たところ、NECCDM.SYSのせいでMS-DOSモードになっていました.そこでconfig.sysとautoexec.batからCD-ROM部分を消したところ.素直に認識しました.やれやれ98って奥が深いですね.