[3682]
       CD-ROMのオートランについて
      投稿者:moon さん
        2000-02-10 12:46:50
    
    
      2回目の投稿になります。
前に質問したんですが、またお願いします
こちら、9821Xnを使用していますが、CD-ROMにソフトをいれると
自動にセットアップ画面になるんですが、ある、ソフトのみ、自動にたち上がりません
他のソフトは、普通にたちあがるんですが・・・・
一応、コントロールパネル→システム→デバイスマネージャーの中のCD-ROMの挿入の自動通知はチェックがちゃんと入っています。それと、マイコンピューターのCD-ROMの所をダブルクリックしても起動しません。
友達が同じソフトを持っていますので、それを使っても起動しません。こちらで、使えないソフトを友達のPCで、試したところ、ちゃんと起動しましたので、ソフトが悪いとは考えにくいと思います
以前そのソフトはちゃんとインストールできていたんですが、そのソフトを使おうと起動しようとしたら、PCがどこにもないと判断して、検索しています・・・・となりましたので、おかしいと思い一度削除して、再びインストールしようとしたら、このような状態になってしまったんですが・・・。
もしかして、すべて、再インストールになってしまうんでしょうか・・・・・
どうぞよろしくお願いします
    
    
    - 
      チバちゃん さん
        2000-02-10 13:06:34
      
        オートランがうまくいかなくても,CD-ROMを開いて,たいていはルートディレクトリ
(今はルートフォルダというのでしょうか?)にSETUP.EXEがあると思います。
それをダブルクリックするとセットアップできると思います。一度試してみてください。
ちなみに,あるソフトとはマイクロソフトオフィスですか?
      
     - 
      moon さん
        2000-02-10 17:21:18
      
        早速の返答ありがとうございます。
setup.exeはWクリックしてみましたが駄目でした。
ちなみにあるソフトとゆうのは、プリンターのアプリソフトの
colorimaginglaboとゆうものです。
また、知恵がありましたらお願いします
      
     - 
      BlackBox さん
        2000-02-10 17:34:07
      
        autorun.infという名前のファイルをメモ帳で開くと中にどのファイルが実行されるか書いてあります
      
     - 
      moon さん
        2000-02-10 22:08:12
      
        返答ありがとうございます。
autorun.infを開いたらopen=LABO2Setup.exe
icon = LABO2ProgramLabo.exe
とありましたが、どうなんでしょうか?
中身をみてもわかりませんので、分かる方お教え願えませんか?
よろしくお願いします。
      
     - 
      YU さん
        2000-02-10 22:31:03
      
        「open」のところを見ます。
それはCD-ROMの中のLABO2フォルダの中のSetup.exeを実行するという意味です。
      
     - 
      moon さん
        2000-02-10 23:41:21
      
        YUさんありがとうございます。それは、プログラム的には正常とゆうことになるんでしょうか?
      
     - 
      bvv5 さん
        2000-02-10 23:47:42
      
        そのソフトを使ったことが無いので推定ですが、一度インストールした時と2回目とで同じフォルダにインストールされたのでしょうか?もしくは複数台cd-romどらいぶがあって違う所からインストールされていませんでしょうか?
アンインストール時に全部消し去ってくれるといいのですが、レジストリやら .INI に痕跡が残っていると、次にインストールしたときにそれを上書きせずに障害となることがたまにあります。
autorun.infのopenが最初に開くファイルで、 icon がそのCd-romのアイコンをしている部分です。iconは、iconファイルだけでなく、exeやdllの中にも内蔵されています。
      
     - 
      こういち@BD5B−RS さん
        2000-02-11 00:49:37
      
        「筆まめ」等の一部のソフトウェアは、PCに既にソフトウェアがインストールしてあるとAUTORUNしない(させない)場合があります。だって、内部のサンプルデータ等を参照したいときなどにいちいちインストール画面が起動するとうっとおしいでするんね。