[36653]
       V7/C4にWin2000は無理?
      投稿者:ふじた さん
        2001-11-28 00:01:40
    
    
      ふじたと申します。
五年ほどメインで使用してきたV7をネット兼データ保存マシンにするつもり
なのですが、IE6他のソフトが動かないのとシステム安定のためOSを入れ替え
たいと思っています。
NECのサイトで調べたところSEであれば条件付きで可能だったのですが
Win2000は不可能という結果でした。
V7/C4かそれに近いキャンビーでWin2000のインストールに成功した方は
いらっしゃらないでしょうか?
なお、V7はWinChip2 200MHz、72MB、内蔵4.3GB、外付け8GBです。
    
    
    - 
      Black_Flys さん
        2001-11-28 02:37:17
      
        V7が不可となっているのはデフォの周波数が75なためでしょう。
載せ替えしてあるようですのでいけると思います。
俺はXe10(5x86p75)でwin2k動かせました。
486マシンでなんとかなるんですから、
V7なら楽勝なのではないかと思います。
V7自体ハード的なクセはそう持っていないはずですので。
      
     - 
      青ドン さん
        2001-11-28 09:09:41
      
        V7/S5Kでの話ですが、問題なく動きます。
起動に時間がかかるというのをガマン出来ればですが・・・
      
     - 
      ふじた さん
        2001-11-29 16:03:36
      
        ありがとうございます。
本体は大丈夫なようですので周辺機器のドライバを探しにいったところ、
増設してあるアイ・オーのSCSIボードが対応予定なし、RS-232Cボードが
対応不可とのことでした。
他のメーカーもあたってみたのですが、CバスのSCSIボードでWin2000対応は
見当たりませんでしたが、ここであきらめるのも悔しいのでバックアップを
とって動けばラッキーで挑戦してみます。
      
     - 
      KO1 さん
        2001-11-29 18:48:45
      
        >CバスのSCSIボードでWin2000対応
AHA-1030Bが対応してます。
NEC純正で実はAHA-1030BのOEM製品なボードPC9801-100も使えます。
過去ログで確認出来ます。(^^;)
      
     - 
      Black_Flys さん
        2001-11-29 21:11:11
      
        基本的にCバスはSCSIに限らず2kだと使えないモノが多いですよ。
使えてもNT4より設定しにくくなってたりします。
モノによってはNT4のドライバで動くモノもあるようですが。