[36589]
       MIDIボードについて
      投稿者:ロビン さん
        2001-11-25 22:28:52
    
    
      いつもお世話になっていますロビンです。
さて、早速ですがROLAND製のMPU-98を探しています。
(SーMPU98などでも良いのですが)
Xa13/w16のCバスに挿したいと思って探していますが、
なかなか見つかりません。(もちろん中古しかないので中古でOKです)
秋葉原のどこかで見たことがあれば教えてほしいです。
    
    
    - 
      クイーン さん
        2001-11-26 03:06:06
      
        YAHOOオークションで探すと良く出てますよ
さがしてみては?
      
     - 
      TDF さん
        2001-11-26 03:38:34
      
        PC-98系のMIDIボードは大変に需要が高いのか品がないのか(あるいは両方か)、秋葉原みたいな「誰もが考えそうな場所」では出物があった途端に無くなっていきます。
故に秋葉原以外の、地方のパソコンショップの方が在庫が密かに埃をかぶってるかもしれません。(^^;
また、「秋葉原のここで見たよ」なんて情報があったら翌日には無くなっていると思って間違いないような・・・(^^;
どっちにしろ、掲示板では思うような情報と結果は得られないと思います。
秋葉原で欲しいなら、それこそ毎日(の様に、ではなく、ホントに毎日)通い、各店舗をこまめにチェックするしかないのではないかと・・・。
#いざ自分だったら、ふらりと立ち寄った店にあったらその場で確保してしまうし。
      
     - 
      ひろ☆ さん
        2001-11-26 05:03:54
      
        MPU-98とはMIDIインターフェースですよね?ウチ余っています。たぶんこの先使うこと無いだろうし・・・
SC-55とセットでならお譲りしてもいいです。
      
     - 
      おさだ さん
        2001-11-26 10:23:38
      
         なんつー店だったっけ? 秋葉原の九十九(ツクモ)10号店のネットワークショップ(だったかな?)の向かいにある売れ残りみたいな妖しいものを売っている店でSNE(メーカ名)のサウンドボードにMPU-PC98IIと同等の機能を載せたPC-9801-26Kサウンド互換ボードが売られています。まだ残っているとおもいますが。
 私はそれを購入しましたが、MIDIコネクタがミニDINなので変換する必要があります。ピン配列こそは同じですが。それでテスト動作させたらDOSのMIMPI V4というフリーソフトでちゃんと演奏されました。
      
     - 
      エクセリア さん
        2001-11-26 10:41:57
      
        たぶん、今頃無いとはおもいますが、11/24にソフマップ5号店2Fにて
S-MPU-IIN 2,980円
を見かけました。私は既に予備があったのでやめてしまいましたが。
たまにソフマップMIDI LAND 3FでもS-MPU-IINやMPU-PC98II等を見かけますが・・・。
      
     - 
      HIR さん
        2001-11-26 12:45:22
      
        土日祭日に秋葉のストレートに行くと、SNE製のMC−77PCM、MC−55PCM、其の他MPU互換Cバス用IFが新品で叩き売られています。
特に最上位のMC−77PCM(音源内蔵)すら3000円で売られているのでお勧めです。
・・・こいつの物凄い定価を知っている者としては、つい何枚も買ってしまいます(笑)
      
     - 
      ほへ さん
        2001-11-26 13:24:48
      
        >こいつの物凄い定価を知っている者としては、つい何枚も
(笑)まったくですね。あんなに高かったら互換品である意義が…
でもあれ、MPU-PC98互換品としてならほぼ問題なく使えますが、
音源部の挙動の怪しさははっきり言ってしゃれにならないです。
音色そのものはSC-55の波形ROMをパクったのではないかと思うくらい似ていますが
基本的なMIDIメッセージに対する反応が本物のGS音源といちいち違っていて、
とても互換とは言えないような…
あの毒音波を聴くくらいならXG音源のTG300Bモードの方がまだましです(汗
      
     - 
      おさだ@会社V16半魚人(謎) さん
        2001-11-26 18:42:10
      
        >音色そのものはSC-55の波形ROMをパクったのではないかと思うくらい似ていますが
 SBAWE32やTDK MUSIC CARDのEmuの音色とどっちのほうが聴きやすいですか?
>XG音源のTG300Bモードの方がまだましです(汗
 TG300Bの場合はあれはあれで素晴らしいと思いませんか? 個人的に一つ残念なのはGSの#16のドラムキット(Power)がTG300Bだととんでもなくひどい。あれでゲームのGSエミュレーションされると聴く気が失せます。(YMF724はTG300Bモードがなく、WindowsゲームではGM+XGドラムキットで演奏されている模様)
      
     - 
      ロビン さん
        2001-11-26 19:44:30
      
        皆さん、大変貴重な情報ありがとうございます。
僕自身、都内に住んでいない為、毎日のように見に行けませんし、
オークションとも考えました。
しかし、オークションは、嫌な思い出が有り既に除外と考えています。
来月、上京するので(下旬頃)皆様からの情報を元に探してみるつもりです。
良い情報が入った暁には教えてください。
      
     - 
      ほへ さん
        2001-11-26 20:53:43
      
        >SBAWE32やTDK MUSIC CARDのEmuの音色とどっちのほうが聴きやすいですか?
TDKのは聴いたことがないので分かりませんが、AWE32標準ROMのGMセットよりは
情報量が多く、聴きやすい音ではあります。
ただ、すぐ分かるところでピッチベンド感度設定に対する反応がおかしいほか、
ドラムインストに対するピッチ変更も効かないらしく、これらを使われていると
それだけで壊滅的結果です。
ピッチベンドが滅茶苦茶なのは痛いです。一発で聴く気が失せます。
>TG300Bの場合はあれはあれで素晴らしいと思いませんか? 
>GSの#16のドラムキット(Power)がTG300Bだととんでもなくひどい。
激しく同意です(笑
この音はこうあるべきだ!というYAMAHAの主張が優先されていて、
音色レベルでの相似性は犠牲になっている感じがします。
POWERキットの非互換性はXG音源のTG300Bモードよりも、
オリジナルのTG300実機のGM-Bモードの方がより凶悪な中低音で悲惨です(^^;;
#TG300BはオケヒットなんかもGSとえらい違いますね。
      
     - 
      (と)(こ)の(ま) さん
        2001-11-26 22:49:53
      
        あんまり関係ないことですが、
GPPC−Nと間違ってLAPC−Nを買わないようご注意下さい。
狙って買わない限り、たぶんすっごく悲しい思いをするはずです←経験者@ヤフオク
      
     - 
      おさだ@会社V16半魚人(謎) さん
        2001-11-27 09:53:53
      
        >POWERキットの非互換性はXG音源のTG300Bモードよりも、
 XG側のElectricは好きなんですけどねぇ…。スネアドラムの音色は同じですね。スネアのかわりにLow TOMを使うとおもしろいドラムキットです。
      
     - 
      おさだ@会社V16半魚人(謎) さん
        2001-11-27 12:41:59
      
        >#TG300BはオケヒットなんかもGSとえらい違いますね。 
 私はそうは感じませんでしたが。それよりKORGのNS5Rのオーケストラヒットは変だと感じたのでバンク指定でGSやXGに近い音色を指定したことがあります。
      
     - 
      ロビン さん
        2001-11-28 20:19:02
      
        皆さん、情報ありがとうございます。
ところで、僕自身GS音源しか使った事しかないのですが、
他の音源などはどんな感じでしょうか?
(MIMPIを使ってXGのデータをGSでしか聞いていないのでわかりません)
      
     - 
      おさだ@会社V16半魚人(謎) さん
        2001-11-29 19:06:48
      
         XGにはXGにしかない音色があり、なかなかいい感じです。FM Analog(DX ANALOG、#5のMSB0LSB41)というElectric Pianoの音色はRolandにはありません。Nylon Harp (#99MSB0LSB64、GSのSC-88Proだと#99MSB1LSB3)はYAMAHAの音でないと…。
      
     - 
      ロビン さん
        2001-12-01 17:59:05
      
        そうですか。無い音色もあったりするのですね。
一度聞いてみたいと思いました。
しかし、音源がない〜。
仕方がないので、MIDIボードと一緒に中古を探そうと考えました。