[36564]
       RA266のHDの交換について
      投稿者:ryou さん
        2001-11-25 08:53:52
    
    
      教えていただきたいのですが
9821-V12(windows98)にて使用していたHDをそのままRA266に移し変えたのですが
windowsの起動ロゴの表示してからフリーズします。
セーフモードでは起動出来ます。
セ−フモードの時にデバイスマネージャーを見ると
ディスプレイアダプターのプロパティのファイルの詳細のなかで
ツリーの***.vxdがインストールされていませんとなっています
ボードはTGUI9682、そのドライバーをインストールしたのですが
変わりません、
自分ではディスプレイかビデオボードだと思いますが
誰かわかる方、いらっしゃいますか。
ちなみに、HDとケーブルはV12の物をそのまま移し変えています。
    
    
    - 
      BlackBox さん
        2001-11-25 10:36:43
      
        ハードウェアの環境がいろいろと異なるので必要なドライバも異なります
セーフモードで起動するならデバイスマネージャを使いRa266で不要なデバイスをすべて削除し、再起動してPnPで認識させてください
うまくいかない、よくわからないのであればWindowsを再インストールしましょう
      
     - 
      じょ〜 さん
        2001-11-25 11:00:31
      
        WildCat機→430HX機の場合、セーフモード上でPnP-BIOS以外を片っ端から削除して
HDD移植でうまくいくんだけどねぇ。
V12 → RA266となると、どうだろう。
後々の事を考えると再インストールしたほうが良いと思う。俺ならそうする。