[36253]
       PC-98の切換器(代用品)
      投稿者:TETU_T さん
        2001-11-14 19:36:28
    
    
       動作報告をさせていただきます。
 複数のPC-98を切り替えて使う場合にキーボード・マウスを台数分準備するのは場所的に大変なので
CPU切換器を導入したいのですが、値段が高く・扱っている店が少ないので代用品ですますようにしました。
キーボード切換器
 サンワサプライ
  SW-M41N (Mac用シリアル切換器:Din8pin)
  KB-M882K(Mac用シリアルケーブル)
 マシン→ KB-M882K(本体と切換器の接続) → 切換器 → キーボード
マウス切換器
 LOAS
  SWI-R93   (シリアル切換器:9pin)
 NEC
  PC-9821-K01(マウス変換ケーブル)
 各社
  マウス延長ケーブル
  シリアル変換コネクター(メスメス)
 マシン → マウス延長ケーブル → PC-9821-K01 → 切換器 → コネクター → マウス
    
    
    
    - 
      埼玉県人会 さん
        2001-11-14 22:00:21
      
        私も、TETU_Tさんと似た方法で切り替えてますが、なかなか便利です。
ただ、キーボード切替器を購入する際、誤って「内部ストレート接続」の切替器を
選んでしまい、なかなか出回っていない、Mac用シリアルのストレートケーブルを
探すのに難渋してしまいましたが(汗)
ちなみに、マウスの切替の方は、シリアルケーブルの方が安かったので
マシン → PC-9821-K01 → シリアルケーブル(オス−メス) → 切替器 → 
シリアルケーブル(メス−メス) → マウス
としています。
      
     - 
      TETU_T さん
        2001-11-15 00:21:42
      
        ちなみにうちも内部ストレート接続の切換器です。
シリアルケーブルも取り寄せてもらいました。(ちなみに切換器用らしいです。)
      
     - 
      HIR さん
        2001-11-15 12:35:30
      
        セントロニクス仕様プリンタ切り替え機(1端子36pin)→ばらす→98用ディスプレイ(15pin)・KB(8pin)・マウス(9pin)・サウンド(3pin)切り替え機
・・・と言うことをやりました。結構使い物になりますが、タイミングによってはキーボードが効かなくなることがあります。