[36086]
       Win98SEへ変えたら...
      投稿者:シン さん
        2001-11-09 00:44:24
    
    
      Win95 から Win98SE にアップグレードしたら、起動するたびに「新しいディスプレイの設定」ダイ
アログが表示されて再起動を要求します。
どなたか、対処方法を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
PC-9821Xa12/C12
GA WHP-PS4
Windows 98 Second Edition 4.10.2222 A
    
    
    - 
      エマティ さん
        2001-11-09 06:57:33
      
        「画面のプロパティ」-「設定」-「詳細」-「モニタ」-「・・・・モニタの自動検出」のチェックを外してみてはいかがでしょうか?
      
     - 
      シン さん
        2001-11-09 17:19:27
      
        やってみましたが駄目でした(^^;
もしかしたら、BIOSのアップグレードとかが必要なのかな?
もう少し色々調べてみます。
iiyama MF-8617E
      
     - 
      緋都詩 純 さん
        2001-11-09 18:22:54
      
        デバイスマネージャのモニタにMF-8617Eを自分で設定してもダメですか?
その時にはWindows95/98/ME/2000用iiyamaモニタインフォメーションファイルをダウンロードして使用します。
http://www.jes-i.co.jp/iiyama_s/monitordriver.htm私はMT-8617ESを上記のファイルで登録しています。
      
 
     - 
      カチカチ さん
        2001-11-09 21:12:54
      
        WHPの標準では
buffalo 2048x1530ですよ。
      
     - 
      Horisis さん
        2001-11-10 02:50:12
      
        もしかして、WHPの認識に失敗して、再起動の度にディスプレイアダプタの再検出→新しいディスプレイの検出を繰り返しているのかも知れないです。
デバイスマネージャから、内蔵ディスプレイアダプタが使用不可になっているか、WHP4が問題なく認識されているか等、その辺りを確認してみて下さい。