[36063]
       DPMIの常駐について
      投稿者:み〜さん さん
        2001-11-08 22:09:01
    
    
      最近9821Lt2を手に入れましてDOS6.2を入れて色々遊んでいるのですが、
とあるソフトを動かそうとしたときに「DPMIサーバが必要です」と言われて、
DPMI.EXEを実行したら、
DPMI.EXEが動作できる環境ではありません.
と言う表示が出てきてうまく動きません。
これは何が原因なのでしょうか?
HELPや/?には何も書いていませんでした。
よろしくお願いします。
    
    
    - 
      まりも さん
        2001-11-08 22:13:17
      
        DPMIを起動するには、config.sysに、emm386.exeの記述があることが必要です(より正確にはVCPIが機能している必要がある)。
device= emm386.exe の有無を確認して下さい。
      
     - 
      み〜さん さん
        2001-11-08 22:23:00
      
        速攻のレスありがとうございます。
CONFIG.SYSには、
DEVICE=A:DOSEMM386.EXE /UMB /T=A:DOSEXTDSWAP.SYS
と記述があります。(インストーラが勝手にやってくれたので・・・)
これではダメなのでしょうか?
      
     - 
      み〜さん さん
        2001-11-08 22:24:22
      
        一応CONFIG.SYSの中身を全部乗せておきます。
BUFFERS=10
FILES=30
SHELL=COMMAND.COM /P
DEVICE=A:DOSHIMEM.SYS
DEVICE=A:DOSEMM386.EXE /UMB /T=A:DOSEXTDSWAP.SYS
DEVICEHIGH=A:DOSPRINT.SYS /U
DEVICEHIGH=A:DOSKKCFUNC.SYS
DEVICE=A:DOSNECAIK1.DRV
DEVICE=A:DOSNECAIK2.DRV A:NECAI.SYS
DEVICEHIGH=A:DOSRSDRV.SYS
DEVICE=A:DOSSETVER.EXE
DOS=HIGH,UMB
      
     - 
      まりも さん
        2001-11-08 22:31:52
      
        では emm386のオプションに、 /dpmi をつけて下さい。
      
     - 
      Tatsuya Yamamoto さん
        2001-11-08 22:43:17
      
        DEVICE=B:DOSEMM386.EXE /P=256 /UMB /HIGHSCAN /VERBOSE /DPMI
のようにオプションスイッチ/DPMIを付けておかないとDPMIは利用できません。
 後、MS-DOSで遊ばれるのなら、古本屋などでMS-DOSに関する本を購入して、
勉強しましょう。どのように使われているかはわかりませんが、一般的には常駐の
必要のないドライバがかなり記述されています。
      
     - 
      まりも さん
        2001-11-08 22:49:42
      
        >必要のないドライバ
necaiはつかう人もいらっしゃるかもしれませんが、rsdrv.sysに至っては、まず使わないと思います(^^;。
      
     - 
      み〜さん さん
        2001-11-08 22:54:50
      
        動きました^^;
DOSいじったのは数年ぶりで昔もここまで詳しくやったこと無かった物ですから・・・・
(機会に使われている証拠・・・・・)
これを機会にもう一度学びなおそうと思います。
ありがとうございました。
      
     - 
      おさだ さん
        2001-11-12 10:12:40
      
        >necaiはつかう人もいらっしゃるかもしれませんが
 NECAI 最高!! 会社のVersaproNXで使用できないのが残念です。MSIMEはお馬鹿で困る…。
ATOKは辞書がでかいだけで操作しづらい(単に私が慣れていないだけですけど)し。