[35839]
       乗り換え
      投稿者:尭 さん
        2001-11-03 08:36:40
    
    
      PC-9821Xa10/C4のマザー+ケース+電源+CPU(Pentium 100MHz)が100で手に入ったので初代Xaから乗り換えてみました。OSの起動に手こずりました。N3+K6-475MHz@466MHzで動かしているのですが下駄の位相を-2にしないとWin9xが起動しませんでした。
Win98SE:PCIホストをPnPが見つけてくれるんだけどドライバまでは捜し出せず撃沈。上書きインストールをして正常起動。
Win2000:やけに時間はかかったけど4回の再起動でPnPがちゃんと機能して正常起動。途中でデバマネから不要デバイスの削除が必要でした。
WinNT4WS:何もせずに問題なく起動。
Win95:PnP動いたけど玉砕。
すんなりいけると思っていたWin9x系が軒並み撃沈でした。ハードウェアにうるさいと言われているWinNT系は以外と大丈夫みたいですね。今のところ安定しているようです。
速さの方は2ndキャッシュがないですがintelsatを使用した状態で多少速くなったようです。ちなみにintelsatを使わないとintelsatを使った初代Xa+WinChip2 240MHzより遅くなってしまいます。
intelsatは、今のところ
INTELSAT 54 A0
:INTELSAT 5A 01
INTELSAT 5E 00
INTELSAT 5F D0
INTELSAT 64 7F /D:6
で使用しています。過去ログにAUTOEXEC.BATに入れるとScanDiskでファイルを破壊するなんて報告があったのでスタートアップに入れています。5A 01はうちでは使用不可みたいです。問答無用でリセットがかかってしまいます。
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   AMD K6-2 464.66MHz[AuthenticAMD family 5 model 8 step C]  
Cache       L1_Data:[32K]  L1_Instruction:[32K]
Name String AMD-K6(tm) 3D processor
VideoCard   WHP-PS4S (3Dlabs)  
Resolution  1024x768 (16Bit color)  
Memory      80,392 KByte  
OS          Windows 98 4.10 (Build: 2222)  A   
Date        2001/11/03  08:26  
SCSI = Virtual DAEMON SCSI Controller
SCSI = MELCO Ultra SCSI IFC-USP
A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
CDEFGH = SDAT_HD IBM-DJNA-352030  Rev J58O
Q = MATSHITA CD-ROM CR-504-J  Rev SS17
S =  V386 PHANTOM CDROM    Rev 1.0g
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
  7276    21941   14047     6135    3273     6544          24
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    10914   1896    4097      81    7822    8476    4773  C:10MB
WGP-FX16Nを使えばもう少し速くなるのですが発色が悪いのでPermedia2を使っています。
    
    
    - 
      KO1 さん
        2001-11-03 12:10:06
      
        本体のチップセットが同じならHDDの内容そのままでもある程度問題なく乗り換え可能ですけどチップセット変わっているから再インストールで環境構築し直した方がトラブル無く使えますよ。
クリーンインストールしてレジストリも軽く動作も軽快になりますし・・・・・トラブル起きた時の切り分けも楽ですしね。
      
     - 
      aya@cocoa さん
        2001-11-03 16:21:04
      
        : 過去ログにAUTOEXEC.BATに入れるとScanDiskでファイルを破壊するなんて報告があったのでスタートアップに入れています。
まずいながらも動いてしまっている、というときにそういう事体になります。
Windowsが動作しているときでもレジストリ破壊などおきますので、すこしでも使えないような挙動(リセット、突然のフリーズ、意味不明のハング)があるなら5aの値はいじらないようにしましょう。
5aをいじるよりは5dの値をいじった方がまだリスクが小さい、と思います。
WinChip2、240MHzのときよりいい感じで動いて欲しければN3、N4、NV4下駄を使わないようにすればいいかもしれません。
NかN2下駄なら、400MHzで動かしても反応自体はN3と466MHz動作のときよりはいい感じになる…とは経験上思います。
      
     - 
      尭 さん
        2001-11-04 08:03:21
      
        今のところ挙動不審な動作はないようです。INTELSATからWildCat OverDrive Ver2.11に換えてみましたが特に問題は起きていないようです。
> WinChip2、240MHzのときよりいい感じで動いて欲しければN3、N4、NV4下駄を使わないようにすればいいかもしれません。
うちにはN3しかないんです。N、N2の方がメモリアクセスが速いみたいですが…あと2ndキャッシュさえあれば多少速くなるかな?
      
     - 
      aya@ぜ さん
        2001-11-04 20:10:52
      
        M/B側のキャッシュがあればちょっとは、でしょうか。
ちょっと大きなプログラムとかが走るとき…メインメモリとやり取りが増える…っていうときに(マルチタスク含む)は体で感じられたりしました。
メモリ読み込みの速度が遅くなるから、と敬遠する人もいるのでそのあたりは好き好きでしょうけど、ベンチ命でないかぎり安定させることができるなら使っていてもバチはあたらない…でしょうか(^^;
ちなみに256KBでも効果あると思います。
      
     - 
      尭 さん
        2001-11-04 22:47:33
      
         問題ないと書いておきながらちょっとした問題が発生してしまいました。
 WildCat OverDrive Ver2.xxを使っているとWildCat OverDriveの終了時にマシンがフリーズしてしまうことがあるみたいです。いじり回すと直ることもあるみたいですが…というわけでINTELSAT+WildCat OberDrive Ver1.4で使っています。INTELSATの方も過去ログをあさってかなり試してみまして、
INTELSAT 54 A8
INTELSAT 5E 00
INTELSAT 5F D0
INTELSAT 60 4E
INTELSAT 64 7F /D:6
INTELSAT 5D 84
で常用しています。上に書いた設定より多少速くなっています。QoH99SEでFPSが3〜4上がっています。
> ちなみに256KBでも効果あると思います。
 上で多少なんて書いていますがぼく的にはかなり効果があると思っています。初代XaでWinChip2 240MHzと2ndキャッシュの死んだN3+K6-2 450MHzでほとんど変わらなくてWriteAllocateをONにしないと遅くなると言うことを経験したもので…初代XaはINTELSATを使ってもかなりメモリアクセスが遅いですが…
      
     - 
      尭 さん
        2001-11-04 22:57:08
      
        INTELSATの設定は今のところWin98SEで試しています。Win2000の方はシステムが壊れられたりすると大変なので今のところ設定していません。しばらく使って問題なければ試してみますが…たぶんこのせいWin2000の方はで初代Xa+WPCRSETより遅くなっていると思います。