[35835]
       ORBドライブ(外付けUltraSCSIタイプ)
      投稿者:にょ さん
        2001-11-03 07:35:32
    
    
      ORBドライブ(外付けUltraSCSIタイプ)が安く売っていたので買ってみました。
ビックカメラで本体が9,800円、ディスク(2.2GB)が2,800円でした。
以前は数万円したと思うんですが、いつのまにか安くなってました。
★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name    NEC PC-9821Xt16/R16
Processor   AMD K6-III+ 599.85MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 0]
SCSI = Adaptec AHA-294X/NEC PC-9821X-B02/B02L PCI SCSI-2
SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ
L = CWS ORB2 -SE U ID 4  Rev D42
M = FUJITSU MCE3130SS    Rev 0020
-------------------------------------
[内蔵SCSI+ORB] (Write Verify 有効時)
Read   Write    Copy  Drive
2585    1124     719  L:100MB
-------------------------------------
[内蔵SCSI+ORB] (Write Verify 無効時)
Read   Write    Copy  Drive
2571    2501    1124  L:100MB
-------------------------------------
[SC-UPCI+1.3GB-GIGAMO]
Read   Write    Copy  Drive
3326     908    2211  M:100MB
-------------------------------------
なんか、とってもマタ〜リとした速度です...
でも9,800円なので、2.3GB-GIGAMO買うよりいいかも。
難点は誰も持ってない事だけど、バックアップ専用なら問題なし。
そもそも、ORB自体を知ってる人って少ないだろうなぁ...
    
    
    - 
      ハロハロ さん
        2001-11-03 10:36:42
      
        参考までにDVDRAM ver2のデータを上げておきます。
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 5 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name    MSI K7PRO  
Processor   AMD Athlon 855.99MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 2]
OS          Windows 98 4.10 (Build: 2222)  A   
SCSI = RATOC REX-PCI32 PCI SCSI Host Adapter
H = MATSHITA DVD-RAM LF-D200  Rev A120
Read   Write    Sp  Drive
2681    1268     250  H:100MB
現状では Write Verify を無効にすることはできないようです。
メディアが安くなったのが救いですか・・・。
      
     - 
      晴嵐えーじ さん
        2001-11-03 10:46:50
      
        修理・サポートを仕事にしている私にしてみれば、その手のリムーバブルHDDは、
どうも抵抗感があるんですよ。
Jazなんかもそうですが、イジェクトのタイミングが早すぎたりして、ヘッドで
プラターを引っ掻いてドライブ・メディアとも逝ってしまわれたりとか・・・
バックアップ目的で買ったのに、これのバックアップが必要なのか!とか客に
よくわめかれていました。
しかし、まだORBってまだ売っていたのですね(汗
>そもそも、ORB自体を知ってる人って少ないだろうなぁ...
そんなこと言ったら、SyQuestのSyJet・SparQとかNOMAIのNOMAI540とか
iomegaのベルヌーイ(つづり忘れた)とかは?
そう言えば、NOMAIは確かフランスの会社らしく、代理店経由で修理を出そうと
したら、代理店の人に「今フランスはワールドカップ中ですから、修理に出しても
奴らは仕事をしてくれないので、返送まで半年はかかりますよ」と言われたことが
あります。
で、実際に出してみたら本当に半年かけて戻ってきました(爆)。
      
     - 
      カネヤンR さん
        2001-11-03 12:31:02
      
        >そもそも、ORB自体を知ってる人って少ないだろうなぁ...
 私の近くにはパソコン暦10年でPD知らない人がいます。ついでにMOとMDの区別がつかない人も・・・
      
     - 
      るしえる さん
        2001-11-03 13:28:04
      
        >私の近くにはパソコン暦10年でPD知らない人がいます。
 たしか、MS-DOS上では、MOと認識されてますし知名度は低いかも
PDは、CD-ROMも読めて便利だけど650MBで2300円もきついな・・・
      
     - 
      ozeki さん
        2001-11-05 10:05:51
      
        > >そもそも、ORB自体を知ってる人って少ないだろうなぁ...
> そんなこと言ったら、SyQuestのSyJet・SparQとかNOMAIのNOMAI540とか
> iomegaのベルヌーイ(つづり忘れた)とかは?
ベルヌイディスクは使ってますが(顕微鏡画像解析装置に組み込み),
メーカー側が「リムーバブルディスク」としてマニュアルに表記してますので
ORBという表現は知りませんでした.
      
     - 
      DONE さん
        2001-11-05 23:16:29
      
        あいや、違いますよ。ORBはjaz等と同様に特定の商品の名称です。