[35817]
       CHANPON1に ES-6000Hが 使えないんです(^^;
      投稿者:マッキー さん
        2001-11-02 22:42:01
    
    
      RA266に WIN2000環境で CHANPON1を 導入しました
そうしましたら EPSONの ES-6000Hのスキャナーが デバイスマネージャーでは
ちゃんと認識されているのに 画像の読み込みが出来ません
フォトショップ等の TWAIN機器からの読み込みを実行すると 
スキャナーの起動が出来ない旨の エラーが出てしまいます
ドライバーも最新版にしてあります
スカジーの外付けHDDを つないでみましたが 問題なく使えてます
これは 使えない組み合わせと 思った方がいいのでしょうか?
詳しい方 教えてください
宜しくお願いします
ちなみに CHANPON1の前は アイオーの SC-PCIで 問題なく使えてました
    
    
    - 
      gamo さん
        2001-11-02 23:47:15
      
        ボードのバイオス設定いじってみましたか。
      
     - 
      ひばり さん
        2001-11-03 00:30:21
      
        CHANPONとは違いますが、似たようなことを、I/OのSCSIボードとキャノンのスキャナーで体験した事が在りますので、参考になればと思い書き込みします。
このときの解決法は、SCSIのBIOS設定で、スキャナーに割り当てられているIDに対し、サミット転送を行わないようにする事で、解決しました。
      
     - 
      WGZC さん
        2001-11-03 02:10:31
      
        >そうしましたら EPSONの ES-6000Hのスキャナーが デバイスマネージャーでは
ちゃんと認識されているのに 画像の読み込みが出来ません
ケーブル長は大丈夫でしょうか?又、変換コネクターを咬まして接続しているとこの症状になったりするそうです。(全ての変換コネクターと言う訳ではないそうですが・・・)
後は、CHANPON1のドライバー部分でしょうか。以前知人が同社製のPCカード型SCSIでどうやってもGT8700が認識できずアダプテックに乗り換えたそうです。
全く同様の症状とは思えないですがCHANPON1で採用されているSCSIコントローラーはIFC-USPと同様と聴いたことがあります。メルコのH.PでIFCUSPのスキャナー対応を調べてみては如何でしょうか?
      
     - 
      マッキー さん
        2001-11-03 10:45:57
      
        >メルコのH.PでIFCUSPのスキャナー対応を調べてみては如何でしょうか?
最初に調べたのですが ES-6000Hが 出ていないんですよ(^^;
8000や 9000は 動作OKなので 6000Hも 大丈夫と 期待していたのですが・・・・
これから BIOS設定を アレコレ いじってみたいと思います
      
     - 
      SKIT さん
        2001-11-03 13:33:48
      
        状況が異なりますので全く見当違いかもしれませんが、以前SCSIボードを変更したときに読み込めなくなったことがあり、この時はスキャナの方(コンパネの「スキャナとカメラ」だったか?)を一度削除して再インストールすることで復活しました。