[3579]
       CバスLANボード
      投稿者:forza さん
        2000-02-09 21:52:12
    
    
      フリマでアライドテレシスのCバスLANボード、RE1000を買いました。
届いてびっくり、電源コネクタがついているじゃありませんか。このボードは10BASEーTで使用する場合でも、外部から電源供給が必要なのでしょうか。またボード上にジャンパーが1箇所有りましたがこの設定はどうすれば良いのでしょう。もう一つ、ロータリースイッチも10BASE−Tのコネクタの隣にありましたが、これもどの位置に合わせればよいのでしょう。アライドテレシスのHPを閲覧しましたが、このボードのマニュアル的なものはありませんでした。どなたかこのボードをよくご存じの方、教えてください。
    
    
    - 
      福の助 さん
        2000-02-09 22:26:31
      
        こんにちわ、このボードは使いやすいですよ。
まず、外部電源は不要です。
ジャンパーは2-3つなぎです。(手持ちの2枚ともそう)
ロータリーSWは基盤状に書いて有るとおり、I/Oアドレスで、forzaさんのPCの空き次第で
変更して下さい。(デフォルト0)
マニュアルは無いですが、ドライバーをダウンロードすれば、その中のTXTに詳細が書いてあります。
http://www.allied-telesis.co.jp/support/nic/
       
     - 
      forza さん
        2000-02-10 09:49:36
      
        ありがとうございます。実はドライバーはダウンロードしてあったのですが、TXTを見ておりませんでした。早速見てみます、ありがとうございました。
      
     - 
      すなが さん
        2000-02-10 10:03:48
      
        >電源コネクタがついているじゃありませんか・・略・・
かなり古いNICには当然のように電源のコネクタがついていました
最近は見なくなくなりましたが、RE1000あたりが最後だったのかも知れませんね。
RE1000の電源は使ったことありませんが、ネットワークが10BASE5とかを使って
いたころはネットワーク機材によってはNICに外部から電源供給をしてやらないと
ネットワークに繋げないなんてことがありました。
10BACE-Tで使うにはには気にしなくてOKです。
古いEtherNetの名残です。<人間で言うと尾骨ってかんじ?
#余談ですいませんでした。