[35666]
       Wave Starのかわりに
      投稿者:たかの さん
        2001-10-29 18:09:49
    
    
      PC-9821Xv13/W16でサウンドカードにQvisonのWave Starを使っていたのですが、
Win98をインストールしたら、使えなくなってしまいました。
ROM交換をおっくうがっているうちに交換サービスが終了してしまったようなので、
ROMは最初期バージョンです。
で、Win98でこのカードを使用するのは既に諦めているのですが、
98で使えるサウンドカードで今でも入手可能なものはあるのでしょうか?
    
    
    - 
      眠り猫 さん
        2001-10-29 18:19:43
      
        Yahooオークションでなら、今でも個人売買で入手可能です。
Win98対応の音源も、SB16・AWE32・純正品など、数多く出品されています。
新品での購入だと、86音源などの店頭在庫を探すしか無いのでは・・・?
なお、WaveStarのROMは、WST007Aが最終バージョンです。
これのみ単体で出品された事もあります。¥500位でした。
      
     - 
      ほへ さん
        2001-10-29 18:21:32
      
        PC-98正式対応品で新品入手可能なものは事実上無いため、
探すなら中古やオークションなどでということになります。
故に今でも入手可能か否か、という問いに明確に答えることは不可能です。
また、WaveStarで実現されていた機能のうち、どの機能が必要なのかでも
代替品の向き不向きが変わってきます。
その辺を明らかにしないと、分かる人でも答えようがないでしょう。
      
     - 
      IDA さん
        2001-10-29 18:42:53
      
        > ROM交換をおっくうがっているうちに交換サービスが終了してしまったようなので
えっ、レックスさんもROMの販売も終了したのでしょうか?
6月に直接メールで申し込んだときは、WST007AまたはWST007Bは、まだOKでしたが…
(私の場合は、WAVE SMITでしたが…)
いまのところ、Xc16/M7B3(CPUは、HP5-MX300-Lに交換済み)でWin98SEで
問題なく動作しています。
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/pc-98/sled27853.html
       
     - 
      蒼い流星 さん
        2001-10-29 19:25:13
      
        おかしいですね、WAVE STERはWin98でも使用できるはずですが。
自分のV200でも問題無く動作してます。ROMのバージョンはWST002です。
リソースの競合でも起こってるんじゃないでしょうか。
      
     - 
      たかの さん
        2001-10-29 19:33:28
      
        みなさん素早いレスありがとうございます。
>WaveStarで実現されていた機能のうち、どの機能が必要なのかでも
>代替品の向き不向きが変わってきます。
PCI音源は内蔵があるんで、MIDIポートさえあればいいです。
>えっ、レックスさんもROMの販売も終了したのでしょうか?
えっそんなのあったんですか?知りませんでした。確認します。
やってなければやっぱり中古かオークションでさがしてみます
ありがとうございました。
      
     - 
      つんくん さん
        2001-10-30 02:41:11
      
        ROMの交換はやめたほうがいいです。
DOSゲームの互換性が旧バージョンより劣ります。
      
     - 
      エクセリア さん
        2001-10-30 10:20:37
      
        >DOSゲームの互換性が旧バージョンより劣ります。
その話は初耳です。うちでは両バージョンとも大差ないですが・・。具体的にどんな感じなんでしょうか?
ちなみに、ROM交換しないとMPUのリソースが切り離せないとかいろいろバグありなので・・。
>PCI音源は内蔵があるんで、MIDIポートさえあればいいです。
ということであれば118音源がよいかと思います。
      
     - 
      IDA さん
        2001-10-30 19:23:20
      
        > DOSゲームの互換性が旧バージョンより劣ります。 
そうなんですか… 私も、初めて聞きました。
具体的にどのROMでどのような症状がでるのか、
確認している範囲で結構ですので教えていただけないでしょうか?
      
     - 
      sou さん
        2001-10-31 00:50:32
      
        互換性の低下は私も体験しました。
ただ、ROMのバージョンによる物である根拠は乏しいです。
現実に、ROMの交換をしたらおかしくなったというだけです。
内容は、娘板MIDIの再生がおかしくなります。
具体的には、曲の切り替えがうまく行ってないようです。
一曲飛ばしに再生されます。
あるBGMが鳴っていて、曲が変わると音が出なくなります。
出ていない状態で曲が変わる場面になるとまた鳴り出します。
これの繰り返しです。
NEC純正、MX200の物、共に起こりました。
SC-88を入手してからは使っていないので記憶違いがあるかもしれませんが
こんな感じでした。
つんくんさんと同じ現象かどうかはわかりませんが、こんなことがありました。
      
     - 
      WELLNOW さん
        2001-11-01 00:03:20
      
        内蔵音源(X-Mate PCM)もWaveStarは、ロム交換せず、うちでは
同居できています。「WSS86」というソフトを使えば、X-mate PCMの
IOポートを変えられます。後は、どっちもIRQを取ってしまうことですが・・・
WindowsNetMeetingの実験には重宝しました。(SB-WSE32だと全二重でも
モノラル22Khzですが、どちらの音源も44.1Khz16Bitステレオでしたから
すてきな実験でした。長距離電話代考えると、これが一番安いのかも。)
 もちろん、DOS、3.1、95、98対応です。試してみられてはどうでしょうか。