[35192]
       ロジテックのSCSI変換基板の容量制限
      投稿者:MORO さん
        2001-10-14 00:54:00
    
    
      題記のものですがI-O、メルコともに初期のものだと容量制限があったと思いますが
ロジテックのものも制限があるのでしょうか。ものは
SHD−U4.3E です。
これってどこぞのOEMになるのでしょうか。
    
    
    - 
      おさだ さん
        2001-10-14 23:36:07
      
         メルコのHDDの宣伝では「他社にも採用されたSDAT(IDE→SCSI変換)」とあり、I/O DATAもLogitecも似たような仕様だと思います。私はI/O DATAのドライブしか中身を見たことがありませんが、恐らく共通するものは変換基板にI/O DATAの「HIMAWARI」というチップが使用されているかどうかです。上記のドライブにはHIMAWARIが使用されていました。
      
     - 
      おさだ さん
        2001-10-14 23:38:05
      
         −追加−
 センチュリーのIDE→SCSI変換基板にもHIMAWARIが載っていました。
      
     - 
      ひばり さん
        2001-10-17 22:08:22
      
        >センチュリーのIDE→SCSI変換基板にもHIMAWARI
あら?うちのセンチュリーのIDE→SCSI変換基板には乗っていないのだが・・・
ちなみに物は、CHB35INT2です。
      
     - 
      おさだ さん
        2001-10-20 01:31:08
      
        >あら?うちのセンチュリーのIDE→SCSI変換基板には乗っていないのだが・・・
>ちなみに物は、CHB35INT2です。 
 ??? …もしかして自分の持っているのはセンチュリーではないかもしれません。ジャンクでボードのみ手に入れたのですが。HDDを取り付けるフレームとその半分くらいの大きさの基板がついていました。I/O DATAの外付けSCSIドライブの中身とは形がだいぶ異なりました。