[34921]
       SDRAMと430VX機
      投稿者:尭 さん
        2001-10-05 09:12:47
    
    
      最近DOS/Vショップなどで売っているSDRAM DIMM 256MByteを430VX搭載のPC-98機に挿した場合DIMM 64MByteで使用できるみたいですがこういう使い方ができないSDRAMも存在するのでしょうか?機種ごとの相性・こういう使い方ができないDIMMなどありましたらを教えてください。またPC-98で使ったときにCL値はパフォーマンスに関係するでしょうか?
    
    
    - 
      KETA さん
        2001-10-05 10:52:31
      
    
 - 
      尭 さん
        2001-10-05 12:44:28
      
        調べてみました。
・PC-98がDIMMに搭載されているチップの16Mbit分しか認識できないので64Mbitチップの場合1/4しか使用できない。
・見分け方は、256MByte DIMMの場合、
1チップの容量:64Mbit / 8 = 8Mbyte  <bitをbyteに変換
チップの数:256Mbyte / 8Mbyte = 32個
64Mbitチップを32個使った256MbyteのSDRAM DIMMを使用した場合64Mbyte分認識する。
これであっているでしょうか?
      
     - 
      宗谷 さん
        2001-10-05 19:06:10
      
        IO-DATAの流れバルク、256MB PC-133を流星V166で試したところ、SIMMと共用でメモリカウント時にSIMM/DIMMの境界辺りで止まってしまいました。(DIMM単独では問題なし)
 正統な16Mbit*32=64MB SDRAMでも同様の環境で不安定になったので、たぶんPCの個体差でしょうね。(DIMM単独はok)その後もいろいろ試してみたところ、SIMMによっても不安定さに違いがありました。
 PC自体の個体差や、メモリ構成、共用しているSIMMによって、駄目なときもあるみたいです。
      
     - 
      KO1 さん
        2001-10-05 20:56:23
      
        昔と違って256MBのDIMMも安いですから慎重になる事無くとりあえずやってみた方が早いと思いますよ。
慎重になるなら質問の前に調べるべきですしね、、
一応「64Mbit」以外に「128Mbit」も調べてみましょう。
現在主流のものは128Mbitで「裏表」で16のチップが載っています。
また、DIMMといえども仕様は色々あるのでメーカーのページ等見るだけでも仕様がどのくらいあるのかある程度解りますね。
      
     - 
      Noggy さん
        2001-10-05 21:48:39
      
        CL=2のものでもCL=3のものでもPC-98ではレイテンシ3で使われますのでどちらでもパフォーマンスは同じです、安い方を買いましょう。(と言ってもだいたい同じですが・・・)
ちなみに430VX自体はレイテンシ2でもアクセスできますがIntelsatでいきなり設定を変えてもハングしてしまいます。(メモリ側のモードレジスタの再設定まではやってくれないのか?)
      
     - 
      尭 さん
        2001-10-06 13:08:56
      
        128Mbitで両面16のチップ構成の256Mbyteでも64Mbyteとして認識するんですか?
      
     - 
      KETA さん
        2001-10-06 20:19:53
      
        参考までに、
さきほど、V233にM.tecのTMS3808B4E-6を採用した両面16の256MByteを挿したところ64MByteとして認識しました。
余りモノとは云え、一寸どきどきしました(w
      
     - 
      尭 さん
        2001-10-06 21:24:52
      
        お〜両面16のでも64Mbyte DIMMとして使えるのもあるみたいですね。あとは自分で試してるしかなさそうですね。
      
     - 
      KO1 さん
        2001-10-07 00:12:37
      
        ですから「128Mbit」も調べましょうと書きましたのに(TT
このキーワードで過去ログ調べましたら簡単に動作例が出てきますね。
#ついでに当時の256のDIMMの価格が解って今がいかに恵まれているかも解ります(笑)。