[34893]
       98の起動について
      投稿者:ペルペル さん
        2001-10-02 23:48:27
    
    
      初めまして
友人がpc9821Xa16をwindows98使用していたのですが、メモリカウントのあと
MS-DOSのような画面が出るものの、キーボードを押しても何も反応しないので
リセットするしかないようなのですが、リセットを繰り返すうちに今度は
N-88BASICが立ち上がると言うことなのです。
スーパーリセットをしも改善されず電源を入れてもピポらない時もあるようです。
メモリーを64MBに増設しただけで他はいじってないようです。
本体が壊れてしまったのでしょうか、御教示宜しくお願いします。  
    
    
    - 
      カネヤンR さん
        2001-10-03 00:54:08
      
        メモリー増設と言うとCPUやHDD周りに触ったか、いじった可能性がありますね。
IDEケーブルの抜け等を確認してみては?
      
     - 
      ペルペル さん
        2001-10-04 04:15:13
      
        カネヤンRさん、レスありがとうございます。
本体の中を確認してみます。
      
     - 
      ZAD さん
        2001-10-04 18:40:59
      
        ご質問のXa16はR型番のようですが違いますか?
書き込みを見る限りでは、HDDに不具合か起きているのでは無いでしょうか。
      
     - 
      ペルペル さん
        2001-10-04 23:35:17
      
        あの後、本体をバラして組み立てなおしたところ、無事正常に起動することができました。
HDDの不具合も起きていないようでした。
あとXa16がR型番かどうかはわかりませんでした。
レスをくださったカネヤンRさん、ZADさん、本当にありがとうございました。
      
     - 
      ZAD さん
        2001-10-05 14:44:20
      
        良かったですね。
参考までに、R型番にはリセットボタンが有り、ソフト的には電源は切れません。
一方のW型番にはリセットボタンは無く。ソフト上での電源のオフが出来ます。