[34717]
       CEREB	 USB on Chanponでのプリンターの動作
      投稿者:大福 さん
        2001-09-26 23:39:36
    
    
      セレブでチャンポン板を使っています。このたびプリンターの新調しようと思ってるんですが、チャンポン板のUSB経由で、最近のプリンターが動くでしょうか?また、パラレル経由だったらどうでしょうか?
98対応とカタログ明記してあるプリンターが少なく、迷っています。
できれば、レーザープリンターをと、考えているんですが。現在、キャノンBJC400Jをパラレル経由で使用中です。
    
    
    - 
      WGZC さん
        2001-09-27 00:12:55
      
        パラレルで使用なされるなら、殆どのプリンターは使用できると思いますよ。(一部例外があるかもしれませんが)この辺は過去ログがお力になると思います。結構、プリンターを新調なされる方が多いですし。
レーザーだと矢っ張りキャノン系が良いんではないでしょうか?先程の上げた過去ログですとインクジェット系が多いですね。最近のインクジェットは印刷スピードも品質も良いので此方も候補に入れるのはどうでしょうか?一世代前のヒューレットの957でも1分間10枚前後は印刷できますしBJF660も其れぐらい印刷できますね。
ただし、最速モードでの話ですがどの位のレーザーをお考えか分かりかねますが、有る程度の物ですと最高品質でのスピードと綺麗さは、まだレーザーが上だと思います。後、メンテや大量印刷とかならレーザーは良いですしね。
USBでのことは分からないです。
      
     - 
      BVV5 さん
        2001-09-27 06:00:05
      
        パラレルポートを使うと98固有のハードのためのプリンタドライバが必要になります。メーカーが対応してくれないとどうにもなりません。
USBポートはUSB部分で機種固有部分をカバーしているので基本的には動作するはずです。
でも、確実に動くかは人柱というか、確認された方の情報が確かです。
      
     - 
      まぁくん さん
        2001-09-27 09:42:04
      
        : できれば、レーザープリンターをと、
  最近のレーザープリンタはネットワーク標準対応が多いので
  パラレルやUSBではなくネットワーク接続というのも手かもしれません。
  # ネットワーク接続ですと接続変更なしに複数台から印刷できますし
  # (プリントサーバにもよりますが)機種やOSにも左右されにくい利点がありますから。
      
     - 
      闇猫 さん
        2001-09-27 13:49:40
      
        USBも98対応と明記されてるものは少ないので、注意が必要ですねぇ。
(適当な変換ケーブル買ってきたら、動かなかった(^^;))
ネットワークも廉価版だとついてないかもしれないですが、PCが複数あれば
こちらの方が宜しいかと。プリンタサーバーも1万台からですし(^^;
#細かいですが、「キャノン」ではなく「キヤノン」ですのでご注意を(^^;)
      
     - 
      デンドロビウム さん
        2001-09-27 15:57:41
      
        >できれば、レーザープリンターをと
個人に手の届く価格帯ではモノクロレーザーしかないのが痛いですね。カラーレーザーも徐々に値段を下げてきてはいますが、やはり14,5万円はするみたいですから・・・個人が気軽にカラーレーザープリンタを買えるようになる時代は来るんでしょうかねぇ(涙)。
      
     - 
      TSUBO さん
        2001-09-27 16:10:26
      
        HPって少し前からPC−98での動作保証が無くなってますね・・・
      
     - 
      謝一通 さん
        2001-09-27 20:56:08
      
        毎度です、久しぶりにカキコしますXc13/M7使いの謝一通です。
一応ゴミレスになるかもしれませんが、興味がございませんでしたら無視してやって下さい。
私はジャンクや中古でIBM製(各OEM含)のインパクトおよびレーザー式プリンターを
数台(正確には20台強^^;)持っていますが、保証されてはいませんが動作はしました。
Windows環境ではIBM配布ドライバで可能ですし、DOS上ではプリンター本体側で
PC-PR201にモードかESC/Pモードにしてやれば対外の機種は動作します。
あくまでも私がテストした上での結果ですのであまりアテにしないでやって下さいませ^^;
A4モノクロレーザー機でしたら本体のみですと中古で10K位からあるはずですし
A3対応機なら基本構成ですと15K前後から探せばあるはずです。
ただしトナーカートリッジが現状渡しである場合状態が悪ければ交換が必要になりますし
機種にもよりますがEPSONのLP8000番台機だと20k以上はするはずなので
店でトナーカートリッジはどのようにしてくれるのかを確認してみることもお勧めします。
モノクロメインで使いかつ、個人用途でしたら結構持つとは思います。
駄文失礼しました(^^;
      
     - 
      謝一通 さん
        2001-09-27 20:57:02
      
        自己レス・・・(^^;
ちなみに私がとった動作確認はパラレルポート接続時ですので悪しからず(^^;
      
     - 
      X1CS さん
        2001-09-28 08:30:03
      
        動作報告まで。
EPSONのインクジェットプリンタPM-770CがCHANPON板USBからUSBハブ経由での接続で正常動作(直接は試していません。)。
CanonのモノクロレーザープリンタLBP-350がPC-9821とのパラレル接続で正常動作しています。
      
     - 
      デンドロビウム さん
        2001-09-28 19:41:03
      
        >CanonのモノクロレーザープリンタLBP-350がPC-9821とのパラレル接続で正常動作しています
見た所LBP-350はPC-9821シリーズもちゃんとサポートしているようですね。僕はEPSONのモノクロレーザープリンタのLP-1900を使ってましたが、こちらも98に正式対応していてパラレル接続で問題なく動きました(現在はEthernetインターフェースを導入してEthernet接続にしていますが)。
      
     - 
      鷹駆 さん
        2001-09-28 22:44:17
      
        僕の所でLBP-250ではPC-98サポートといいながら、
V20/M7のWin98SEでは印刷できず、An/U2のWin95では印刷できたという経験があります。
いまはLBP-350をネットワークプリンタとして使ってます。こちらはパラレル接続でも問題なかったですね。