[34533]
       IBM or Maxtor
      投稿者:マッキー さん
        2001-09-22 23:01:31
    
    
      現在の環境 RA266 UIDE-66 WIN2000
メモリー 128MB CPUを PEN3 550に換装してあります
現在 IBM DJNA-371350を使っています
HDDを交換したいと思っていますが 下記の2つでしたら どちらがオススメですか?
発熱が少なくて 初期不良(ハズレ)の少ない物がいいのですが
DTLAは 故障の過去ログをよく見るのは それだけ売れてるからなのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください
候補モデル
1:IBM DTLA307030 
2:Maxtor MX5T030H3 
他にもオススメモデルが有れば 教えてください(32GB以下で)
宜しくお願いします
    
    
    - 
      CD-R さん
        2001-09-22 23:56:52
      
        マクスターの7200RPMモデルは、はずれが出やすいので避けたほうが賢明ですね。今までに8台買ったうちの5台が不調です。使用中にフリーズしたり、ドライブ自体を認識しなくなったりします。調子の悪くなったものを別の機械につなげても同じ症状でした。5400rpmモデルでは故障はおきたことないのですが。。。
      
     - 
      ほんだ さん
        2001-09-23 00:16:48
      
        DTLAは大量に出荷されている分、故障の情報も多いです。15,20,45GBを購入(全て7200
回転)しましたが45GBは半年で故障しました。
製造月から計算しても1年持たず、初期不良並の短さです。
性能は今でもトップクラスですが、後継も出ているのを考慮すると安ければ買いと
いった程度かと。
熱問題はよほどの劣悪環境で無ければ無視できると思われます。
相性問題さえクリアできればSeagateのBarracuda ATA4が良いのでは。単発では最速の
ドライブですし。
      
     - 
      Noggy さん
        2001-09-23 02:45:17
      
        なぜかあまり動作報告のないDTLAの後継モデルIC35Lですが、スピードこそDTLAと大差ないものの、細かい点での作り込みという意味では信頼性もかなり良くなっているという話を聞きますが実際のところどうなんでしょうか?
      
     - 
      毎黒仮節渡万 さん
        2001-09-23 02:52:48
      
        IC35Lは悪い話はあまり聞かないような…。
DTLAはいずれ黒歴史として葬られるでしょう(--;
でもクラッシュ初体験がトラウマになっていて、
しばらくは、あれほど愛用していたIBMを
選べそうにないです(T_T)。
      
     - 
      バイザー さん
        2001-09-23 03:10:16
      
        ウチのDTLAはすでに1年ほど使っていますがすこぶる良好ですねぇ。
(HDDで外れを引いたことはまだないです。中古でも壊れません・・・)
私的にお薦めはQuantamのFBASですね。静かで速いいいドライブだと思います。人気は
ありませんけど(ぉ
HDDの故障率に関して正確な数字を知ることは難しいでしょうから、ある程度妥協と
いうか「これでいこう」とご自分で決めて購入なさるといいでしょうね。
いくら他人の意見を聞いて購入しても壊れるときは壊れますから・・・
(参考として意見を聞くのは問題ないと思います)
Barracuda ATA IVも速いですね。ウチでは互換機にしか使ったことはないですが、
相性問題がクリア出来ればいいかもしれません。
>なぜかあまり動作報告のないDTLAの後継モデルIC35Lですが
Xv協定とValuestar協定のストレージ掲示板で以前KAMIさんがレポートされていたと
思いますが、PC-98上ではどうだったかな?
ただKAMIさんのところではIC35は壊れてしまったらしいので(汗)現在はATA4に
なさったみたいですね。
      
     - 
      マッキー さん
        2001-09-23 12:44:48
      
        <<Maxtorの HDDを使われてる方はいませんか?>>
過去ログかどこかは 忘れてしまいましたが どなたかがMaxtorを イチオシしていました
どなたか ご感想を聞かせて頂けないでしょうか?
      
     - 
      らりーコアラ さん
        2001-09-23 14:02:54
      
        確かに以前Maxtorをすすめましたが、それはスピードは度外視して
第一に当時「安価であった」こと、それと「私のところでは安定している」ことが
理由でした。
33073U4(30GB、5,400rpmです)を私のV16青札の内蔵I/Fで使っています。
「以前のMaxtorと比べれば」音も静かになっていましたが、ほかと比べると
どうなのか分かりません。なるほど、7,200rpmモデルはまずいのですね。
      
     - 
      風 早彦 さん
        2001-09-23 18:29:27
      
        52049H3(20GB、7,200rpm、ATA100)をAT互換機で使っていますが、Ra266につんでるFireballPlusLM(30GB、7,200rpm、ATA66)と比べ、雲泥の差の静粛性です。速さはインターフェースがそれぞれ違ってるので比較になりませんが。個人的には次買うとすればMaxtorかな〜って思っています。
      
     - 
      マッキー さん
        2001-09-24 16:39:05
      
        皆さん ご意見 有り難うございました
参考にさせて頂きます(^o^)