[33834]
       15000
      投稿者:KATU さん
        2001-09-06 14:38:14
    
    
       PC-9821V166/S7Dが近くのショップで¥15000で売ってましたこれは買いでしょーか?
見た目は新品同様でしたCRT無しです。
どーかご意見をお願いします。
    
    
    - 
      いーとん さん
        2001-09-06 15:29:31
      
        彼方が V166/S7D に 15000 の価値を見いだせるなら買いでしょう。
> 見た目は新品同様
見た目に誤魔化されない様に。(出来ることなら内部チェックをさせてもらいましょう)
      
     - 
      はる さん
        2001-09-06 17:05:16
      
        ディスプレー以外の付属品の有無も大事ですね。
      
     - 
      i96968 さん
        2001-09-06 17:05:33
      
        >見た目に誤魔化されない様に。
激しく同意。
以前某中古ショップでV200/S5C2を買ったことがあるのですが、その時は外見は新品同様でしたが、中を開けたらヤニで真っ黄色…電源を入れると灰皿を熱した様な臭いが…(熱収縮性ラップでラッピングしたあったので、中はチェックできませんでした。)
完全解体してエタノールと青い突撃を動員して清掃に3日かかり、それでも臭いが取れず、最後は電源やM/Bまで交換した記憶があります。
>PC-9821V166/S7D
ということは流星ですね。私だったら青札なら買いますが…
      
     - 
      KO1 さん
        2001-09-06 19:02:13
      
        青札のV200S7C2がモニター無しで9800円で某店に20数台・・・現在17台になったみたい、
      
     - 
      mibo さん
        2001-09-06 19:47:45
      
        先日購入したXa12 本体のみ 5800円でした。
      
     - 
      CD-R さん
        2001-09-06 19:50:28
      
        私は、V200S5D3を新品で、8万円で2年前に買いましたのでその価格ならとくなのでは?
      
     - 
      Looser さん
        2001-09-06 20:39:08
      
        私もちょっと前に近所の店で V166/S7D(新品同様、HDD・CRT無し、他は全有り)を
買ったのですけど、値段は 7,800でした。(^^;)
      
     - 
      maya さん
        2001-09-06 21:26:56
      
        名古屋市内のお店ではXa20/Wが6000円、RA20/N12が4000円でした。
RA20を買いましたが、マニュアル1冊、マウスなし、キーボード有り、WinNT3.51ほかcd3枚でした。
#PL-PRO/IIってまだ名古屋で手に入るのかなぁ〜(^^;
      
     - 
      まりも さん
        2001-09-06 21:52:39
      
        PL-PRO/II、ぶらり鈍行列車の旅で途中下車した豊橋のPCショップで3000円…
ジャンク扱いでしたので、この価格はもうないとは思いますが(^^;。
案外地方には残っているかもしれません。
      
     - 
      さすらいのショー さん
        2001-09-06 23:13:42
      
        何をするかによりますが、現状のまま使うのであれば、3万8000円ぐらいで新品が通販で買えますし、改造を目的で購入するには高すぎると思います。岐阜ではリサイクルショップでpc-9821V10が1500円NECの17インチディスプレイが1000円でジャンク品で出てました。実は、それを購入し、ハードディスク不良で、余っているのを付け替えて、メモリーを2000円で32MB、ODP150Hzを1000円で、キャシュメモリー256kを1280円。計6280円で買ってWindows95を動かして遊んでます。
      
     - 
      ひらくま さん
        2001-09-06 23:59:49
      
        アキバの地図5号館でXa12/K12が3800円で10台ほど売ってます。
ただし、カードスロットはありません。
      
     - 
      KO1 さん
        2001-09-07 00:23:58
      
        う〜ん、X-MATEはV3桁より安くなるのは当然かも、
搭載している機能がV3桁の方が多いですからね。
音源はYMF-701や715ですしモデムも付いてますし430HX機でなければ能力も勝りますからね。
      
     - 
      CD-R さん
        2001-09-07 00:55:26
      
        430HX機(Xv20)とV200がありますが、RAM増設の最大以外は、V200のほうが、何を動かしても快適ですよ。RAMもSD−RAMだし、とくにDVD鑑賞や動画取り込みなどは、CPUを同じにグレードアップ(K6IIIの500MHz駆動)してもV200が早いです。
      
     - 
      KATU さん
        2001-09-07 11:45:29
      
         みなさん、大変貴重なご意見有り難うございます。
ちなみに、もうちょっと詳しく書くと、青札モデルでCRT無しでその他すべてそろてます。(ソフト、キーボード、マウス、マイク、説明書など)
あとは、モデム無しでPCI空き2個です中身は間だ見てないので、見てみます。
改造目的で購入しようかどうか悩んでたんで大変参考になりました。
懐と相談してみます。
      
     - 
      KO1 さん
        2001-09-07 19:51:09
      
        ん?PCIが2本空き?元々MGA-1064SGのスロットはPCIじゃないので(大抵は動作しますが保証外)ってMGA-1064SG無いと十分に減額対象だと思いますけど(汗)、
>RAM増設の最大以外は、V200のほうが、何を動かしても快適ですよ。
「430HX機でなければ能力も勝りますからね」の能力とはオンボードLANやメモリ搭載量も含みます。
意味としては430HX機が全て勝っているという物ではありません・・・使い道によってV3桁デスクトップが勝る事もあり430HXデスクトップが勝る事もあり、でもXa系猫機には負けないという事です。
      
     - 
      いーとん さん
        2001-09-07 20:05:51
      
        モデム無し、MGA-1064SG無し の状態でしたらジャンク扱い 3,980円が限度じゃ無いですか?
☆うちの V200/S7D2 は電源不良で 1,250円でしたし...
      
     - 
      HENLI さん
        2001-09-07 22:19:42
      
        後ろ見ると、あたかも空き2本に見えるからではないのかしら??
      
     - 
      FIAT124 さん
        2001-09-07 23:48:45
      
        >V3桁デスクトップが勝る事もあり430HXデスクトップが勝る事もあり
メモリアクセスでV3桁、メモリ最大搭載量で430HX(特にWin2Kは128MBのメモリでは重い)
というところでしょうか。
430HX機の場合100Baseオンボードがいいところですね。
V3桁機の場合当たりはずれの大きい(?)USBがありますが。
メモリアクセスの差はうちでも3DゲームやDVD再生では大きいですね。
V200M+K6-III/550の方がRa20/N12+PenIII/1.1G@733MHzより明らかに速いし。
      
     - 
      まりも さん
        2001-09-08 00:22:31
      
        430HXも、メモリアクセス速度を煮詰めれば、SDRAMの430VXに「劣るとも勝らないくらい」にはなります(^^;。デフォルトの設定が、V200では十分高速な状態になっているのに対し、Xa/Wではかなり遅めの設定になっているため、そのままではV200のほうが速く感じるのでしょう。
      
     - 
      KO1 さん
        2001-09-08 10:38:57
      
        >メモリアクセスの差はうちでも3DゲームやDVD再生では大きいですね。
>V200M+K6-III/550の方がRa20/N12+PenIII/1.1G@733MHzより明らかに速いし。 
430VX対430VXという事でV200S7C3対Xc16S5A3では(音源以外装備は共通にしています。)V200の方がスムーズに再生されますので音源の負荷も左右されますね。
メモリアクセスに関しては430VXデスクトップは64MB以上にするにはSIMM混在になり混在するとグッと速度が落ちるので大きなアドバンテージにはならないのが残念、