[2930]
D-linkのLANボードがインストールできない
投稿者:あり さん
2000-02-03 18:30:48
こんばんは。IRQのことで質問させてください。
年末にD-linkのC-bus用のLANボードを購入したのですが、IRQが
埋まっているということでインストールが出来ません。
そのことから使っているデバイスを使用しないようにして、再起
動すると違うデバイスが使いたい番号を占有するよう変更されて
います。
例:使いたいIRQ番号=5
-------------------------------------------------
03:GA-VDBシリーズ
04:通信ポートサポート
05:第2通信ポートサポート(←これを使用不可にする)
-------------------------------------------------
↓
<再起動>
↓
-------------------------------------------------
03:GA-VDBシリーズ
04:通信ポートサポート
05:IO-DATA Ultra ATA Bus Mastering Controller
-------------------------------------------------
てな感じに違うデバイスが番号を占有してしまいます。
自動設定のチェックを外しても同様の結果になりました。
以前にもWindowsの掲示板で同様の質問をさせてもらい、
PCIセットアップユーティリティを使う方法を教わったの
ですが、いまいち良く分かりませんでした。
できればそちらのほうのやり方も教えてください。
最後に機種はV233でLANボードはD298Tで年末に阪神商会さんで購入したものです。
-
BlackBox さん
2000-02-03 18:40:14
PCIセットアップユーティリティを使ってPCIは自動設定のまま、Cバスで使う割り込みを確保してみてください
-
OSM さん
2000-02-03 19:16:33
D298TならSrtup98pかSetupのどちらかでIRQの変更が出来ます。
Readmeを見ると3,5,6,9,10,12,13が選択できそうです。
-
OSM さん
2000-02-03 19:21:43
>Srtup98pかSetupのどちらかで・・・
たぶんSrtup98pの方だったような気も・・・。
-
あきんど さん
2000-02-03 22:30:49
う~ん。知っていたらムダレスになってしまいますが、
COM2を使用不可にする時はセットアップメニューで2ndCCUを切らなければなりません。
これをしないと擬似的にデバイスマネージャーで認識しても使用できないんです。
-
あり さん
2000-02-03 23:09:12
返信ありがとうございます。 いくつか質問があるのですが、
1.Windows98をクリーンインストールしたためPCIセットアップユーティリティ
をアンインストールしてしまったのですが、再インストールするにはどうすれば
よいのでしょう。
2.OSMさん。Srtup98pというのはインストールディスクに入っているSetup98p.exeの
ことでしょうか。これを先ほど実行したのですが、IRQは通常のインストーラとおなじ
IRQ=3,5,6,12番しか選べませんでした。
-
さいた さん
2000-02-03 23:50:08
PCIセットアップは、フロッピーディスクに入って、PC-9821に付属しています。
出荷時にはHDDに入っているだけの9821もありますが、その場合は最初にフロッピーでPCIセットアップディスクを作るようにマニュアルに書いてあります。
万一PCIセットアップディスクを作らないで、または紛失していて、HDDの中身を消してしまった場合には、どうしようもありません。
合法的に入手できるのは、
1.システムインストールディスクとバックアップCD-ROMを使用して、HDDの中身を購入時の状態にしてから、PCIセットアップディスクを作る。
2.PCIセットアップディスクをNECから購入する。
この、どらかになります。
ただし、1の方法は、購入時にはPCIセットアップディスクが付属していなくて、自分で作るようにマニュアメに書いてある機種に限ります。
-
FUJI さん
2000-02-04 00:10:32
V200MZですが、付属のチュートリアルCDの中の、添付アプリケーションでPCIセットアップユーティリーのインストールが出来た筈ですが・・・。
-
OSM さん
2000-02-04 00:24:35
あぐっ、失礼しました。
-
mocha さん
2000-02-04 01:44:22
私も同じものを同じところで買いました。導入方法ですが、挿して起動するとIRQがバッティングするのでうまく使えません。そこでDOSモードで起動しutilityフォルダにあるsetup.exeで、どのIRQを使おうとしているのか調べます。そのIRQがあいていれば問題ないですが、空いていなければPCIセットアップユーティリティーで空けてください。選べるIRQは上記のように限られているので注意してください。使えるIRQが空いていれば楽です。うまく行けばWin98でも問題無く動作します。がんばってください。
-
OSM さん
2000-02-04 02:05:24
ちなみに私も年末に阪神商会さんで購入しました。DA(Win95)とV16(Win98)で働いてくれてます。
-
あり さん
2000-02-04 02:43:10
返信ありがとうございます。早速やってみます。
分からないことあったらまた教えてください!!