[2869]
       V200SZmodelCについて
      投稿者:さいころ さん
        2000-02-03 01:00:28
    
    
      AT互換機の方でお世話になっているさいころです。
友人に頼まれて上記のマシンにHDDを増設しているのですが、
間違えてIBMのDTTA8.4GBを購入してしまい、ひとまず4GB使おうと
考えていたのですが、うまくいきません。
いろいろ試したのですが、認識するのはHDD側を”2GB CLIP”に
設定した時のみです。(古いAT用マザーの設定みたいで2GBしか認識しない)
過去ログで調べてみたのですが、同様の症状の方はいたようなのですが、
改善法までは見つけられませんでした。せめて4GBまでは認識させたい
のですが、何か情報がありましたらよろしくお願いします。
(プライマリのスレーブがダメだったので、暫定的にセカンダリの
 スレーブにつなげています。)
    
    
    - 
      ライエル さん
        2000-02-03 01:37:24
      
        無理です。IDE−98とか、UIDE−98(違っていたら、ごめんです)
使わないと、4.3G越えのHDDは使えません。modelCが、modelC2なら、
そのまま使えたんですけどね。
      
     - 
      KAZ+α さん
        2000-02-03 01:41:01
      
         型番から察するに流星型(前面カバーに流れ星の模様のある物)と思われますので、残念ながら98特有の4.3G制約の為、使用できません。もし、使いたいのであれば、U−IDE98等の物が必要になります。
      
     - 
      さいころ さん
        2000-02-03 02:02:21
      
        ライエルさん、KAZ+αさんレスありがとうございます。
友人のマシンは流星型です。う〜んせめて4GBはなんとか・・・と思って
いたのですが残念です(泣)。 
      
     - 
      彩雲 さん
        2000-02-03 12:57:40
      
        あれ?流星型だとPCI余ってません?>UIDE98M積めないでしょうか?
      
     - 
      さいた さん
        2000-02-03 19:14:48
      
        たしか、ソフトウエア的に使用可能にする方法が存在していたと思います。
BIOSを書き換えるんだったかな?
ただし、「転載禁止」だった上に、現在作者のホームページは閉鎖されているはず。
したがって、入手の望みは無いでしょうねぇ…
また、たしかメルコの製品に、そのようなソフトが付いているHDDがあったようにも思いました。
でも、こちらも「合法的に」ソフトだけを入手する方法は無いと思います。
      
     - 
      名無しさん さん
        2000-02-03 19:24:50
      
        これってFATの問題なのではないですか
うちのV200SZ modelCは4.3G認識してますよ
でも4.3Gまでですけどね
      
     - 
      さいころ さん
        2000-02-03 22:28:40
      
        皆さん、ありがとうございます。PCIはSCSI(CD-R使用)を挿しています。
HDD購入時にはIDEしか頭に無かったもので(泣)。さいたさんの仰るソフトが
まだ公開されている時期だと良かったのですが、過去ログをみていると
結構前に無くなってしまったのですね。ちなみに名無しさんの言われている
FATの問題というのは具体的にどういうことなのでしょうか?よろしかったら
教えてください。自分のことでなく友人のこととなるといい加減なこと
できませんね。(←すでにやっている・・・)IDE-98追加か、最悪同額で
買い取ってメルコの8.4GTを勧めようと考えてます。
P.S 購入前、メルコのカタログで確認する際、DBI-N8.4GTで調べてしまいました。
  (不注意でした、う〜ん・・・) 
      
     - 
      ライエル さん
        2000-02-03 22:45:39
      
        とりあえず、フォローです。FATと言うレベルでなく。HDDが、8.4Gですので
BIOSレベルで、使えません。4.3GのHDDなら、使えます。
(一部入手不能もしくは、入手困難な、BIOSだましソフトを手に入れられれば別)