[28138]
       Cx2
      投稿者:マニアックマンション さん
        2001-03-26 23:15:46
    
    
       近所のゴミ捨て場でPC-9821Cx2というパソコンを拾ってきたのですが
CPU・メモリ・HD・CD-ROMが見事に外されていて動きませんでした。
何とか動くようにしたいので教えてください。
    
    
    - 
      蝦蛄 さん
        2001-03-26 23:18:58
      
        中古でもう一台買うのが一番安上がりかな〜
      
     - 
      平等院鳳凰 さん
        2001-03-26 23:40:59
      
    
 - 
      イイセミ さん
        2001-03-28 10:46:30
      
        9800シリーズ用Win95が動作する程度でしたら・・・
1.クラシックペンティアムP54C(75MHz〜)を入手してきて挿します(数百円?)。
2.SIMMタイプのメモリを最低2枚組で最低16MB,できれば64MBつけます(パリティなし可)。
3.1〜4.3GBのHDを探してきてとりつけます(1000円以下?)。
4.PC-98対応(98DOSで認識可)のCD-ROMドライブを拾ってきて取り付けます。
初期状態にもどすならこんな感じでしょうか。
パワーアップするなら、平等院鳳凰さんのご紹介されているページがいいと思います。
      
     - 
      HORISIS さん
        2001-03-29 00:13:12
      
        確かこの機種は、BIOSからCD−ROMの型番を決め打ちしてきて、違う型番の奴が乗っていると起動に無茶苦茶時間がかかった記憶があります。ですので、残念ですが素直にあきらめる方が賢明かもしれません。
      
     - 
      イイセミ さん
        2001-03-29 04:14:09
      
        >確かこの機種は、BIOSからCD−ROMの型番を決め打ちしてきて、違う型番の奴が乗
>っていると起動に無茶苦茶時間がかかった記憶があります
 SCSIではそんなことはないと思うのですが、当時の機種のいくつかでATAPI接続ではそんなことも起きるようですね。DOSで使わないかぎりというのが条件でしたが、IDEではスレーブ接続すれば回避できるのではなかったでしょうか。DOSではスレーブ接続だと認識しない機種があるらしいということですね・・・。
      
     - 
      抜忍(さ) さん
        2001-03-30 01:10:58
      
        >確かこの機種は、BIOSからCD−ROMの型番を決め打ちしてきて、違う型番の奴が乗
>っていると起動に無茶苦茶時間がかかった記憶があります。
それは、DOS用のCD-ROMデバイスドライバの所為では?
ATAPI汎用のI/OデータATAPICD.SYSやNECのNECCDM.SYSなら対応するCD-ROMドライブ
が多いので、うまく合えば起動の遅延は生じせんが。
私は、Cx2にSONYの24倍速CD-ROMドライブを載せていますが、Cx2の元ドライブがSONY
の4倍速な為に、元々のNECCDC.SYSがうまく合っていて問題は起きていません。
また、Cx2で松下寿のCR-583-JはNECCDM.SYSで問題無く認識できました。