[28042]
       PC9821Xa13k12をたすけて
      投稿者:くろよん さん
        2001-03-24 20:32:03
    
    
      わかりません。誰か教えてください。
このたび家庭内LANを組もうとメルコの”LGY-PCI-TL”を増設したところ
ボードを組み込んでドライバーをインストールしたまでは良かったのですが
”インストールが完了しました”と表示が出てから最初の再起動が始まり
ウィンドウズ98のロゴが出た後そのまま止まってしまいました。
 
おそらく(メルコに聞いてみたところ)IRQの競合エラーらしいのですが、
いまやセーフモードでしか立ち上がらず、LANボードを外して、コントロールパネルの
システム>デバイスマネージャーの中でインストールしたドライバーも削除したのですが
いっこうに元に戻りません。(セーフモードでしか立ち上がらないのです。)
なんとか使えるようにしたいのですが、 
一体どのように解決すればいいのか同機に詳しい
パソコン改造の先輩からのアドバイスを頂けないでしょうか?
 
増設しているのは、メモリ+16MとIDEハードディスク+2GBです。
これまでは順調でした。
    
    
    - 
      NANAYAKU さん
        2001-03-24 20:34:33
      
        「ESC」+「HELP」+「9」を押しつつ、電源投入又はRESETして、設定の初期化をしてみては動でしょうか?
      
     - 
      くろよん さん
        2001-03-24 21:31:57
      
        「ESC」+「HELP」+「9」を押しつつ、電源投入又はRESETしてみましたが
どのドライブから起動するか、の選択しかできないのですが・・・。
それで、リセットをして
”各コマンドの実行を確認する”状態で
追っていきますと、
  vnetbios.vxd    (Y,N)?  で Y とすると、
   ”不正な割り込みが発生した”
   ”割り込み番号5CH”
   ”リセットスイッチを押してください”
という様子がわかりましたが
これで何が原因かわかるものでしょうか?
      
     - 
      ☆ー。 さん
        2001-03-24 21:44:27
      
        刺さってるものを全部抜いて、セーフモードで、コントロールパネルはシステムから
先に抜いた刺さってたもののドライバーを削除。
LANカードを挿し、起動、インストール。
残りを1枚ずつ挿しこみ、起動、インストール。
ってなのは、だめでしょうか?
      
     - 
      BlackBox さん
        2001-03-24 23:39:27
      
        a:windowssystemフォルダのvnetbios.vxdをリネームしてみてください
ネットワーク関係で問題が出るかもしれませんが、起動はするようになると思います
      
     - 
      MSR さん
        2001-03-25 07:38:35
      
        >”不正な割り込みが発生した”
システムセットアップメニューで2ndCCUを切り離しで空きが出来ませんでしょうか?
>再起動でHELPキーを押す
      
     - 
      ゑのうー さん
        2001-03-25 09:11:39
      
        MELCOのWEBサイトの情報では、LGY-PCI-TLは、9821に非対応のようです。
ココ→
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/network/nec_desktop.htmlXa9、Xa16としか記述されていないので、はっきりしないのですが。
      
 
     - 
      BlackBox さん
        2001-03-25 09:54:07
      
    
 - 
      くろよん さん
        2001-03-25 12:22:12
      
        BlockBoxさんのか書かれた”a:windowssystemフォルダのvnetbios.vxdをリネームしてみてください”をしたところ起動できました!!
またDOSモードの 各コマンドを確認して実行する でみていったところ
やはり、vnetbios.vxdを読み込むところでNOとしてやる事により
起動している事が判りました。
起動してコントロールパネル>システム>デバイスマネージャで確認すると
別に競合しているIRQなりI/Oなりはありませんでした。
いったいこのvnetbios.vxdなるものを如何すれば良いのでしょうか?
      
     - 
      BlackBox さん
        2001-03-25 14:17:35
      
        vnetbios.vxdが壊れていたのかな?
システムファイルチェッカーで抽出してみてください
ファイル名を指定して実行でsfcで起動できます
      
     - 
      SARAYA さん
        2001-03-25 15:22:44
      
        Sefeモードで起動して、LGY-PCI-TLをデバイスマネージャから削除して
再度ドライバを入れなおしてみてはどうでしょうか?
ちなみに、PC-98用のWindows98のCDROMは win98 ではなく win98n 
なので,そこを間違えて win98フォルダのネットワークドライバ
を入れると再起動後に
   ”不正な割り込みが発生した”
   ”割り込み番号5CH”
   ”リセットスイッチを押してください”
がでて起動しなくなります。
      
     - 
      くろよん さん
        2001-03-25 21:27:57
      
        やりました!直りました。
原因は
   PC-98用のWindows98のCDROMは win98 ではなく win98n 
   なので,そこを間違えて win98フォルダのネットワークドライバ
   を入れると再起動後に
   ”不正な割り込みが発生した”
   ”割り込み番号5CH”
   ”リセットスイッチを押してください”
     がでて起動しなくなります。 
まさしくこれでした!!
CD-ROMからコピーし直したらきちんとLAN認識し
起動も出来ました。
皆さん、本当にありがとう御座いました。