[27968]
       PC−9821V166/S5Dのジャンパピン
      投稿者:おっちゃん さん
        2001-03-23 00:01:31
    
    
      V166/S5Dをドライブはもちろん電源やジャンパピンも無い状態で入手しました。
CPUとメモリの間の3ピンのジャンパはCPU内部倍率の設定なのはわかるのですが、Cバスの下にも同様の3ピンのジャンパポストがあり、これのデフォルトの状態がわからず困っています。
過去ログ検索はしてみたのですが、今のところヒットしてません。
同型機をお持ちの方、若しくはご存知の方、よろしくお願いいたします。
    
    
    - 
      いーとん さん
        2001-03-23 00:22:27
      
        マザー型番が
G8XZR の場合:5G24[2-3], 6D4[2-3}, 6A11[1-2]
G8YVZ の場合:5G2[2-3], 5D8[2-3]
だと思います。(枝版により部品番号が異なる可能性は有ります)
☆たしかどっちにささっていても動いたような気はします(笑
      
     - 
      おっちゃん さん
        2001-03-23 02:17:54
      
        早速のお答え有難うごさいます。
私のマザーはG8XZR_空白_B6Bでした。
しかしこのマザーでは、5G24と6A11は空きランドになっています。
>たしかどっちにささっていても動いたような気はします
6D4にもささなくても動きました。空きランドの方はリビジョンが変わって不用になったとして、一体どういう回路のパターンなのやら。
      
     - 
      まりも さん
        2001-03-23 03:03:17
      
        肝心の、プルアップだったかダウンだったかの抵抗が載ってないのです(^^;。だからどっちに挿しても同じです。
      
     - 
      おっちゃん さん
        2001-03-24 01:13:33
      
        まりもさん、お答え有難うございます。
>肝心の、プルアップだったかダウンだったかの抵抗が載ってないのです
それでは変化が無いのは当たり前ですね。
私は、電子回路(デジタル、アナログ、低周波、高周波にかかわらず)には詳しくないので、まったくの興味本位なのですが、何のための回路の一部なのか教えていただけますか?
      
     - 
      おっちゃん さん
        2001-03-24 01:16:37
      
        ああすいません。とりあえず6D4の所だけでいいのですが。
      
     - 
      いーとん さん
        2001-03-24 02:40:44
      
        6D4 の 2番は STAR ALPHA2 に接続されていますのでデータシートを見ない限り解らないでしょうね。
ちなみにこのピンはプルアップされており、2-3 の時は Open と同じです。
☆3番は何処にも接続されていない様で、1番はGNDに接続されています。
      
     - 
      おっちゃん さん
        2001-03-24 02:48:06
      
        いーとんさん、まりもさん、どうも有り難う御座いました。