[27783]
       WGP-FXN16とWindows2000
      投稿者:ごうし さん
        2001-03-18 00:03:14
    
    
      最近PC9821Rv20にPenIIODP(DUAL)を装着したごうしです。
さて以前、DUAL構成の際使用できるGAは?質問しましたが(その節はお世話になりました)WGP-FXN16は問題なく動作しました。しかしメルコさんが2000専用のドライバを用意していないせいかDirect3Dはソフトウェア動作扱いでまともに動きません。DirectDraw関係はまったく問題ないのですが・・・
まずはこれをどうにかしたいというのがあります。
あと気になったのはPIIODP単体でHDBENCH(3.22)が60弱だったのに対し、Dualで30ちょいしかでないんですよね、、、どういうことでしょうね、、、?
以上、よろしくお願いします
    
    
    - 
      かすが☆。 さん
        2001-03-18 00:39:21
      
        残念ながらDirect3D対応のドライバがないので、
ソフトエミュ以外ではまず無理でしょうね、、、。
DDrawは、VSyncじゃないですか?
非同期にできれば、60は出ると思いますが。
VDBならWin2000で1600x1280x16でも、59出ますので・・・。
それか、G/Aを買い替えるのも手ですよ・・・。
      
     - 
      いしかわ さん
        2001-03-18 00:40:24
      
        60って何の数値ですか?(^^;
グラフィック系のベンチはDualだと約半分の数値が表示されます。
DirectDrawの数値だったら、よほど低い数値じゃない限りは気にしなくていいです。
      
     - 
      ごうし さん
        2001-03-18 00:48:37
      
        すばやいレス感謝です。
いしかわさん>60って何の数値ですか
HDDBenchのDirectDrawの値です。
かすが☆。さん>それか、G/Aを買い替えるのも手ですよ・・・。 
Savage2000ですか?うーむ、Glideとか使いたいし、イマイチパフォーマンスがよろしくないという話が。。。(^^; S3熱烈支持者とかの意見をききたいです(^^;;;
たとえばこのボードを9821にATのGAをいれるときのようにCバスで決められたメモリ領域を確保しといてWindows2000のリファレンスを入れるのは無理な話でしょうか・・・?そうすればDirect3Dも生きてくるとか、、、
      
     - 
      かすが☆。 さん
        2001-03-18 00:59:32
      
        あのぅ。
PCI用のSavage2000は、I/Oしか出していないような気がします。
PCI用のリファレンスって、出回っているものなんでしょうか?
      
     - 
      ごうし さん
        2001-03-18 02:18:58
      
        かすが☆。さん、たしかにそうでした。>savage2000
IOのSavage2000ってWindows2000用ドライバでDirect3Dハードウェアアクセラレーションできるんですよね?
自分の文章力がなかったのですが、実は「このボード」は「WGP-FXN」をさしていました(すいません)。つまり「WGP-FXN」を敢えてATのリファレンスドライバで動かすことはできるのだろうか?そしたらハードウェアアクセラレーションできるのだが、、、と思った次第です。
      
     - 
      いーとん さん
        2001-03-18 02:43:06
      
        > つまり「WGP-FXN」を敢えてATのリファレンスドライバで動かすことはできるのだろうか?
できないと思います。
VDB16 も Win2000 が持っている AT用ドライバでは動作しませんしねぇ...