[27496]
       PC9821AsでLinux
      投稿者:きゃきゃ さん
        2001-03-10 21:18:14
    
    
      どうも、はじめして。
私はPC9821AsでPlamoLinuxを使おうとしているのですが X Window が動きません。
_X11TransSoketUNIXConnect: Cant Connect: errno=2
とエラーが出ます。この組み合わせで作動した人がいましたら設定をどうしたか教えて
いただきたいのですが。
もしくはこの機種のビデオチップの種類がなんなのかご存じの方がいましたら教えてい
ただけると幸いです。よろしくお願いします。
    
    
    - 
      かわのべ さん
        2001-03-10 22:18:15
      
        これだけの情報ではアドバイスは難しいと思います。
 ・グラフィックアクセラレータボードの有無
 ・Plamo Linux/98 のバージョン
 ・XFree98 のバージョン
 ・XF98Setup は?
 ・XF86Config は?
推測ですがXサーバのバイナリが適切ではないと思います。
XF98_NEC480 ならとりあえず動作すると思います。
      
     - 
      NK さん
        2001-03-10 23:26:14
      
        たしか、「初代MATE(As、Ae、Ap)ではXは動かない」という話を聞いたことがあるような。
わたしもAsで同じことをしようとしましたが、挫折しました。
      
     - 
      M.Tanaka さん
        2001-03-10 23:35:44
      
        Asで、FreeBSD(98)でXFree86を使っていました。なので、動かないということはないと思います。
昔は、XF98_NEC480を使用する場合、解像度指定の文字列に"NEC480"を指定しなければならなかったため、XF98Setupだけでは設定できず、おそらくそれだけの原因で某雑誌に「AsでXは使用できない」と書かれてしまったこともあります・・・
現在のバージョンでは大丈夫ですが。
      
     - 
      きゃきゃ さん
        2001-03-12 10:26:32
      
        皆様、レスありがとうございます。XF98_NEC480なんですがxf98configで無理矢理
指定しても動きませんでした。
ちなみに詳細を書くのを忘れておりました。下記の通りです。
PlamoLinux 1.4.6  X window system 3.3.5(たぶん) 
グラフィックアクセラレータボード は使っておりません。