[2747]
       Cバススロットのエラー?
      投稿者:わ〜ぷ さん
        2000-02-01 16:10:12
    
    
      現在、流星V200にK6-2/400を載せているのですが、Cバス用LANカード
coregaのEther 98-Tが、それまでは正常に使用できていたのに、突然
ネットワークアダプタcorega Ether 98-T PNP Ethernet Adapter
(0001)が正しく動作していません。もう一度セットアップしてください。
詳しくは、ヘルプのネットワークのトラブルシューティングを参照して
ください。
というメッセージがWin98SEの起動直後に出るようになり、使用できな
くなってしまいました。メッセージ通り、もう1度セットアップしたり、
PNPを切ってみたり、あげくの果てにはWin98SEの再インストールまで
試してみたのですが、状況は変わりません。
また、その再インストールの際に、それまで外していたV200標準モデム
を再び挿入してみたのですが、モデムに関してはPNPで検出されてドライ
バのインストールの段階になるとハングアップしてしまいます。この状
況は、Cバススロットのどこに何を挿すかに関わらず発生します。
この状況は、カード側ではなく、Cバススロット側の問題なのでしょうか?
対処法など、ご教授ください。お願いいたします。
    
    
    - 
      YU さん
        2000-02-01 16:44:07
      
        ループバックテストをやってみてください。
テストプログラムは、LANボードに付属のフロッピーに入っていると思います。
      
     - 
      わ〜ぷ さん
        2000-02-01 17:49:53
      
        テストプログラムを実行しましたが、Adapter is not foundと表示され、
カードが認識されていないようです。Win98SEのコントロールパネル−シス
テム上では、黄色の!マークが表示されてはいますが、カード自体は認識さ
れているのですが・・・。DOS上の設定プログラムでのI/Oアドレス設定も、
Win98SE上で割り当てられているアドレスはもちろん、すべてのアドレスを
試してみたんですが・・・。オートスキャンさせても、カードの存在を発見
してくれませんでした。
      
     - 
      dtx さん
        2000-02-01 18:33:44
      
        Cバススロットのかご全体が微妙に抜けているときに発生したことがありますが・・・
      
     - 
      あかしやつ さん
        2000-02-01 22:56:37
      
        他メーカーですが、アライドテレシスのLA−98−Tで同じ症状で認識できなくなりました。スロット入れ替え、掃除等しましたが認識しないので修理に出しました。
1月以上たつけどまだ帰ってこないので、原因が分かりません。
      
     - 
      YU さん
        2000-02-03 13:36:15
      
        まずLANボード以外の拡張ボードをすべて抜き、BIOSリセットしてください。
それでテストプログラムがボードを発見できなかった場合、LANボードの故障です。