[27444]
       USBカメラ が使用できません
      投稿者:オヤジ さん
        2001-03-08 13:29:21
    
    
      USB対応デジタルビデオカメラ PK-MC201E(V-200 M7H2に付属していたもの)
を譲り受け私の、9821F166で使おうとしましたが使用できません。
そこでV-200の中にある
windowsの中のtwain32の中のmc201.dsとmc201.GIDとmc201.hip
windowsの中のsystemの中のmc201.dllとmc201.sys
windowsの中のINFの中のmc201.inf
画像処理ソフトPictureStudio 
を、コピーし、入れ込みましたが、ダメです。
ドライバーを入れたつもりなんですが、何かが足りないのか、デバイスマネージャーで見ると組み込まれていないのです
お分かりになる方教えて下さい。
    
    
    - 
      ZAD さん
        2001-03-08 13:58:48
      
        コピーして・・・が引っ掛るのでは?
ちゃんとハードウェア・ウィザードから、選んでインストールしましたか?
それとも、F166では使えないのかなぁっ(?_?)
      
     - 
      Epion【Selena】 さん
        2001-03-08 20:32:39
      
        infファイルはコピーしただけでは意味をなしません.
インストールと言う手順を経てシステムの登録する必要がありますが・・・ 
      
     - 
      MUNE さん
        2001-03-11 10:33:57
      
        MC201を使いたいという事ですが現在のOSは何でしょう?
ドライバについては久しくOSR2に触ってないので専用のドライバがあったかシステム(CD)から引っ張ってきてインストールだったか覚えてないんですが…USBに挿せば自動的に読み込んでいた気もします。
またOSがWindows98やSEの場合98やDOS/Vを問わず標準のドライバでは使用不可となります。
ただしNECに修正パッチが有りますのでそちらをDLしてきてあてた後は正常に動作します。
(Windows95環境標準の機能と比べると一部制限が出ます)
私はとりあえずV200M7/J2とThinkpad i1400で動作確認取れました。