[27235]
       スピーカーからノイズが
      投稿者:98ユーザー さん
        2001-03-04 23:10:52
    
    
      OS再インストール終了して使っていると、スピーカーからノイズが出ていることが判りました。前面・背面のコネクタ両方に繋げてみましたが両方とも出ています。「ブー」と言う断続的なノイズです。
使用機種はV166S5CにUIDE−66、VDB16を取り付けて使用しています。
過去ログで調べてみたのですが調べ切れませんでした。
何か対処する方法をご存じの方、お教えいただけないでしょうか?
    
    
    - 
      こういち@BD5B−RS さん
        2001-03-04 23:29:43
      
        恐らく内蔵CD−ROMからのオーディオケーブルがノイズを拾っていると思います。(この場合、再セットアップ以前からノイズは出ていたはずですが)試しに、ボリュームコントロールで、補助入力(機種によってはCD、AUX等)をミュートしてみてください。
      
     - 
      98ユーザー さん
        2001-03-05 02:03:21
      
        ノイズは治りました!有り難うございました。
でも、CD聞けなくなるのではないでしょうか?仕方ないのかなぁ?
      
     - 
      TMK さん
        2001-03-05 12:32:52
      
        確かにCD聞くとき音はでなくなりますね。
そういう人にはこんなソフトもありますよ。
http://homepage2.nifty.com/~maid/delphi.html一番下のデジタルCDPLAYERというやつです。
これなら補助入力ミュートでもCDが聞けます。
      
 
     - 
      98ユーザー さん
        2001-03-05 23:05:04
      
        このプレーヤー良いですねぇ!有り難うございます。
      
     - 
      こういち@BD5B−RS さん
        2001-03-08 23:30:37
      
        ちょっと遅くなり、もう見ておられないかも知れませんが、CD→Cバスライザーへと伸びているオーディオケーブルにフェライトコアを付けるだけでもだいぶマシになりますよ。僕の場合はCD−DAはゲーム以外では使用しないので(BGMはMIDI♪)これでよし、としていますが、質の良いものや配線の取りまわし(純正ケーブルは短すぎて取りまわしもクソもないですが)を変える事でなんとかなると。それ以上は設計の問題になるんでしょうねぇ。BX3で音源ボードに直接繋いだ時にはこのような症状はなかったですし、音量可変タイプのCD−ROM(ヘッドホン音量だけではなく、リヤからのオーディオ出力音量も可変のもの)で音量を変えてもノイズの音量が変わらないことから、Cバスライザーまでのケーブルか、ライザー自身、又は、考えたくはないけどMate−XPCMボードの周辺回路からノイズを拾っていると思います。ケーブル以外でノイズを拾っている場合の対処としては、別の音源ボードを買い、音源ボードにあるCDコネクタを利用するしかないかと・・・。(で、音源のLINE OUTからMate−XPCMボードのLINE INに繋ぐと内蔵スピーカからも音が出るなどと廃な考えがぁ・・・・→IRQが足りない場合は、「内蔵音源を使用しない」にしてデバイスマネージャでMate−XPCMを削除しておいても構わないです。ボードが刺さっていれば、音量は小さくなりますがボード経由で音は出ます)