[27074]
       98ノートのデータをV200に移行するには?
      投稿者:こめ さん
        2001-03-01 16:58:20
    
    
      いつもお世話になっています。さて、現在所有の9821Nr150から、V200MZ(青札)にデータを移行して、仕事用に新しいマシンを購入しようと思うのですが、みなさんはノートからデスクトップへのデータの移行をどのように行っていますか?お知恵を拝借したいのですが。
    
    
    - 
      TOWNSer さん
        2001-03-01 17:24:19
      
        LANを使う事もありますし、市販のIDE変換アダプタを使うこともありますね。
後者は、LANが使えない環境においてです。それ以外はもっぱら前者の手段です。僕は。
      
     - 
      KO1 さん
        2001-03-01 18:10:07
      
        私はPD使ってます。
      
     - 
      KO1 さん
        2001-03-01 18:47:09
      
        あと、リムーバブルディスクドライブや外付けHDD(これは98同士じゃないと駄目)などの何らかのメディアを使わなくてもWin95以降ならシリアルで両方を繋いで簡易的にLANのようにしてデータのやり取りが出来ます。
速度が遅いので常用は厳しいですが、、
何か機器を購入するならLANや赤外線通信やリムーバブルメディアやCD-R・・・・HDDバラして2.5-3.5インチ変換アダプターなど様々です。
後はメールとかで送ると言う手も・・・・・
      
     - 
      YU さん
        2001-03-01 21:06:10
      
        以前はSCSIカードをPCカードスロットに入れて、外付けMOを使っていました。
今はすべてのマシンにLANカードが入っているので、LANを使っています。
ただし、あまりにもデータ量が多い時は、ノートパソコンを分解してデスクトップにHDDを直結します。手間と時間を比較して、方法を使い分けています。