[26948]
       こういう複合ボードないでしょうか
      投稿者:アルマムーン さん
        2001-02-27 21:00:38
    
    
      
 こんにちは、アルマムーンです。
 こういう複合ボードって、存在しないでしょうか。
 FireWire
  ATA-66/100
  (10/100BASE-T LAN)
 もしも、うちのC233/Vに上記の構成のコンボカードを接続すれば、NEC製VAIOになるのに
なぁなどといつも思っています。
 CHANPONボードは、非常にすばらしいのですがMMX搭載機に搭載する場合、USBがダブって
しまいますし、SCSIベースなので、「内蔵HD」を極端に大容量(60GBクラス)高速なものを
利用したいという用途には、U-ATAの方が適当だなあとおもってしまいます。
 あと、これはAT機を利用する場合にいつも思うのですが、I/O-DATAやNECのVCRカードに
加えてFireWireが載っているといいなぁと思います。用途がぜんぜん違いますが、ビデオ
編集をはじめるとやっぱり、どっちも買ってしまうものだと思いますし。
 こっちの方のコンボカードのニーズってどの程度あるのでしょうね。300人くらいの予約
がとれれば、ちゃんぽんカード2ということで、来栖川電工さんにオーダーだせるんですが
...。
 自分のできる範囲で、頑張ってみたいかも。
    
    
    - 
      Nojun さん
        2001-02-27 23:11:21
      
        (その組み合わせ 私はあんまり… 苦笑)
CHANPONの内蔵SCSIをUW-SCSIにしてくれてたら即買って人は多かったと思いますが。
私なら UW-SCSI,ATA100,USBがいいかな…。(贅沢?)
      
     - 
      KO1 さん
        2001-02-27 23:21:40
      
        例えATAでも32GBの壁があるので98の場合SCSIでも一緒かも、、
      
     - 
      nariyuki さん
        2001-02-28 00:48:44
      
        アルマムーンさんの質問されているようなものは知りませんが、それにU-SCSI付いてたら欲しいな・・・
CHANPONにUW-SCSIだったらたしかに即買ですね。
そういえばPC-98では使えないと思いますがアダプテックにFireWire+U-SCSIってボードはあったような・・・
      
     - 
      Yotiyan さん
        2001-02-28 01:27:53
      
        PC-98には使えないと思いますけどUSBポート×4とU−ATA66複合ボードを見たことあります。メーカーとか忘れましたけど(^^;
      
     - 
      Aim さん
        2001-02-28 02:30:50
      
        それはたしかATA66+USB HUBだったような・・・・
      
     - 
      ☆ー。 さん
        2001-02-28 13:52:45
      
        個人的には、ちゃんぽんボードのSCSIが、ATA66なら買いたいですねー(^^;
SCSIのHDD高いし…。
      
     - 
      shi さん
        2001-02-28 16:23:49
      
        ゲームユーザーとしては
サウンド+USB+ストレージ(出来ればUW)
という組み合わせが最高なんだけど。
LANって一番必要ないかと(だってCバスの10BASEで十分だと思う)
何でサウンド(PCI)+ってないのかな〜。
多分出力口の確保の問題とノイズなんだろうけど、
出力口はCバスにのばす方法とかで出来ないのかな。
      
     - 
      masashi さん
        2001-02-28 17:41:44
      
        PCIでRAGE PRO GA+100BATE LAN(INTEL)の複合カードというのを見たことあります。
どこにでもよく置いてある中身がNXベースのNEC製のPOSレジですが、
      
     - 
      くん さん
        2001-02-28 18:10:45
      
        個人的にはどうしてもPCIサウンドは外せません。
だからPCIサウンド(YMF-754等)とUW-SCSI+USBが一番嬉しいです。
ボード外部のインターフェースの隙間が足りなければ、
UW-SCSIは内蔵だけでも全然OKです。外部はUSBx2 + Sound-IOって事で。
これなら24800円でも絶対2枚は買います♪
もし内蔵がU2Wなら29800円でも買っちゃうかも(^^;)
      
     - 
      アルマムーン さん
        2001-02-28 19:16:30
      
        
 うーん、皆さんいろいろな意見がありますね。
 では、最初のと構成をちょこっとかえて....
 FireWire
  U-ATA66/100 RAID (RAID対応で2台HDつめる機種は爆速)
 (10/100BASE-T or USB)
 これならどうでしょう。USBとLANは、小亀ボードにして、利用したい方
のどちらかを、詰むということで。
 sinさんや、くんさんのご意見のようにゲームメインでお使いの方は、
PCIサウンドカードははずせないというのはわかります。自分も同意件で
す。
 でも、コンボカードにサウンド機能のアナログ回路を載せるのはどうか
と。あからさまにS/N比が落ちると思います。
 自分は電子回路設計の仕事をしていますが(まだ経験少ないです..)、デ
ジタルしか経験ないですし、先輩の話でもサウンド系は、アナログ専門に
やってきた人じゃないと、購入者が満足するようなものはほとんど作れな
いそうですし、デジタル回路といっしょにアナログを同居させるのは本当
に難しいそうです。
 それにPCIサウンドカードは、バンバン新しいのがでるし、何の問題もな
くPC9821で使えるのがほとんどですので、PCI一本独立付けの方がいいよう
な気がします。
 ところでこういうのも思いついたのですが、実現不可能でしょうか。
 XaやV二桁などの、PCI#1にさす、PCブリッジチップ兼USBコンボカードです。
 ボードにはPCIブリッジチップと、PCIライザー籠へのコネクタと、USBイン
タフェースとUSBコネクタが2つが載っています。
 PCIライザー籠は、従来のCバス籠を取り外してそこにPCIコネクタが横につい
ている用になっていて、XaならPCIが3本〜4本増設できるようになる籠で、上記
のカードに接続することで利用できるようになると。
 PCI増設籠の形態を取るため、PCIコネクタとCパス籠が近くないとむりっぼい
ですし、簡単にばらせるXaやV二桁系などじゃないとダメかもしれません。
 でも、これならLANや56Kモデム、UATA-66カードやSCSIカード、サウンドカー
ドやVooDoo2ボード、FireWireやTV/VCRボードなど、AT機用のカードもたくさん
使えて便利そう。
 USBは、非MMX対応機では必須項目だからブリッジチップカードにいっしょに搭
載するというかたちで。
 籠と、カードをきちんと取り付けるための金具、作るのがお金かかりそうで高
くなりそうですけども、これって結構いいですよね。
 うーん、発注してみたいけど、売れないとどこもやってくれないですよね。それ
にFireWire兼RAIDカードはともかく、PCI籠の方は企画の段階でPC9821でやるメリッ
トを問われることになりますし....。
      
     - 
      Gaia さん
        2001-02-28 19:22:02
      
        >サウンド(PCI)+何か
昔のSB16ISA版なんかではSCSI+SB16とかあったから
何となくできなくはないと思うのですが・・・素人考えですが(^^;
      
     - 
      FIAT124 さん
        2001-02-28 23:57:20
      
        >FireWire
>U-ATA66/100 RAID (RAID対応で2台HDつめる機種は爆速)
> (10/100BASE-T or USB)
一応ありますけど InnoVISION(innoDV) DV-2000   
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/maniax/sled10856.html
       
     - 
      SeAL さん
        2001-03-01 08:17:00
      
        PCIサウンドってそれだけでマルチファンクションデバイスでは?
(Sound + MPU401 + Joystick)