[26860]
       HDDについて 
      投稿者:やかた さん
        2001-02-26 21:05:13
    
    
      前にIDE接続の20ギガのHDDを買ったんですが 2ギガまでしか使えません
どうすれば20ギガまで使えるようになりますか?
家のパソコンはPC9821C200で
windows95からwindows98にバージョンアップしました
    
    
    - 
      ライエル さん
        2001-02-26 21:20:20
      
        FAT16でフォーマットしてませんか?。
      
     - 
      ファイナル さん
        2001-02-26 22:47:36
      
        FDISKを実行しますと
大容量ディスクのサポートを使用可能にしますか(Y/N)の表示がでます。
選択でYキーを  FAT32で領域設定となります。
FAT16の場合は2GBの領域が1パーティションの最大値です。
      
     - 
      K.Takata さん
        2001-02-27 01:07:50
      
        そもそも C200 には 4.25GB の壁があったような気がしますが。
      
     - 
      アルマムーン さん
        2001-02-27 07:28:06
      
        
 C233/Vでは、lct15/15MBが利用できてます。ただし、もしC200で4.25GBの壁がなかった
としても、フォーマット時にきちんとディスク容量を返すソフト(巴蛍)を利用しなければ、
20GBは使えません。
 がんばってください。
      
     - 
      風 早彦 さん
        2001-02-27 12:40:39
      
        >ディスク容量を返すソフト
まりもさんのユーティリティーが使いやすいっすね〜
うちもノートでお世話になってます
      
     - 
      K.Takata さん
        2001-02-27 13:39:17
      
        C166/233 には、4.25GB の壁はなかったはず。
今回の件は 2GB クリップを有効にしているから、2GB しか認識しないということではないかと思っていますが。私の ICC を使えば 20GB のうち 4.25GB だけ使えるようにすることはできますが、現時点では 20GB すべてを使えるようにすることはできません。
      
     - 
      まりも さん
        2001-02-27 19:03:31
      
        4.25MB以上に対応していない機種では、内蔵IDEドライブを繋いだらば起動できない(時間が掛かったあげく起動しても、認識はされていない)ですから、2GBクリップ状態になっているという可能性がありますね…。